• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物顔面パターン認識装置を用いた里山の食肉目群集の保全

研究課題

研究課題/領域番号 22651086
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 資源保全学
研究機関東京農工大学

研究代表者

金子 弥生  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (60413134)

研究分担者 小池 伸介  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 講師 (40514865)
古谷 雅理  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 助教 (20466923)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,660千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード外来種対策 / 在来種保全 / 資源保全学 / アライグマ / 画像認識 / 外来生物 / 生態系修復 / 調査技術 / 情報通信 / インターネット
研究概要

現在、里山生態系保全にとっての大きな課題は、在来種の選好生息地の確保と外来種対策である。本研究では在来中型食肉目保全を目的として、種判別を自動、低労力、低コストで行うことのできる動物自動識別装置を開発した。この装置により、食肉目群集共通のKey Habitatを調べ、種間相互作用の将来の変化を視野に入れた在来種の個体群構造を把握、生息地保全策について考察した。さらに、システムを応用して外来種(アライグマ、ハクビシン)選択捕獲装置「ラクーンターミネーター」を製作した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Large forest patches promote breeding success of a terrestrial mammal in urban landscapes2013

    • 著者名/発表者名
      Soga M., Koike S
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京農工大学フィールドミュージアム多摩丘陵で捕獲されたホンドタヌキとニホンアナグマの体サイズ2012

    • 著者名/発表者名
      蔵本洋介・金子弥生
    • 雑誌名

      フィールドサイエンス

      巻: 10 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京農工大学フィールドミュージアム多摩丘陵における中型哺乳類相2012

    • 著者名/発表者名
      角田裕志・梶光一・金子弥生
    • 雑誌名

      フィールドサイエンス

      巻: 9 ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京農工大学フィールドミュージアム多摩丘陵で捕獲されたホンドタヌキとニホンアナグマの体サイズ2012

    • 著者名/発表者名
      蔵本洋介・金子弥生
    • 雑誌名

      フィールドサイエンス(Journal of Field Scienece)

      巻: 10 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京農工大学フィールドミュージアム多摩丘陵における中型哺乳類相2011

    • 著者名/発表者名
      角田裕志・梶光一・金子弥生
    • 雑誌名

      フィールドサイエンス(Journal of Field Science)

      巻: 9 ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Are native raccoon dogs (Nyctereutes procyonoides) affected by invasive raccoons (Procyon lotor)?2013

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kaneko and Eiji Kanda
    • 学会等名
      Behaviour
    • 発表場所
      New Castle University, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Designing of face image processing technique for sorting out Japanese raccoons form raccoons2013

    • 著者名/発表者名
      Tadasuke FURUYA, Yayoi KANEKO, Hiroaki ISHII, Takafumi SAITO
    • 学会等名
      HCI International 2013
    • 発表場所
      Mirage Hotel, Las Vegas, Nevada, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東京都日の出町におけるアライグマ移入後のタヌキの行動圏の変化2012

    • 著者名/発表者名
      金子弥生・神田栄次・上野康史・淀川茂・宮本豪
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2012年度大会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 年月日
      2012-09-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アライグマを選択的に捕獲する罠ラクーンターミネーターの機能的評価2012

    • 著者名/発表者名
      石井宏章・古谷雅理・金子弥生
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2012年度大会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 東京の都市部に生息するニホンアナグマ(Melesanakuma)の行動生態2012

    • 著者名/発表者名
      上遠岳彦・小林翔平・小林咲耶・大原尚之・森夕貴・坂本浩子・菅原鮎実・金子弥生
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2012年度大会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of patch area and connectivity on distribution of raccoon dog in urban remnant forests2012

    • 著者名/発表者名
      Koike, S.・Soga, M
    • 学会等名
      The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アライグマを選択的に捕獲する新型ワナ ラクーンターミネーターの機能的評価2012

    • 著者名/発表者名
      石井宏章・古谷雅理・金子弥生
    • 学会等名
      日本哺乳類学会 2012年度大会
    • 発表場所
      麻布大学、神奈川県
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東京都日の出町におけるアライグマ移入後のタヌキの行動圏の変化2012

    • 著者名/発表者名
      金子弥生・神田栄次・上野康史・淀川 茂・宮本 豪
    • 学会等名
      日本哺乳類学会 2012年度大会
    • 発表場所
      麻布大学、神奈川県
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Effects of patch area and connectivity on distribution of raccoon dog in urban remnant forests2012

    • 著者名/発表者名
      Koike, S., Soga, M
    • 学会等名
      The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 食性分析から個体群構造まで-食肉目の糞分析の新たな展開2011

    • 著者名/発表者名
      福江佑子・金子弥生
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 孤立した都市近郊林における中型食肉目の生息に影響を与える要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      曽我昌史・小池伸介
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 食性分折から個体群構造まで-食肉目の糞分析の新たな展開2011

    • 著者名/発表者名
      福江佑子, 金子弥生
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ(宮崎市)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 孤立した都市近郊林における中型食肉目の生息に影響を与える要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      曽我昌史, 小池伸介
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ(宮崎市)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本でハクビシンの生態研究をすることは意味がないのか?2010

    • 著者名/発表者名
      金子弥生
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2010年度大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] サンプリングデザインとデータ解析~具体的研究事例に基づくオープンディスカッション2010

    • 著者名/発表者名
      清田雅史・高橋紀夫・金子弥生
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2010年度大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] Relationships between the fruiting phenology of Prunus jamasakura and timing of visits by mammals - estimation of the feeding period using camera traps In: Phenology and Climate Change2012

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Morimoto H, Kasai S, Goto Y, Kozakai C, Arimoto I, Yamazaki K
    • 出版者
      Xiaoyang Zhang ed
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Phenology and Climate Change2012

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Morimoto H, Kasai S, Goto Y, Kozakai C, Arimoto I, Yamazaki K
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Tech publisher, Rijeka, Croatia
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] (1)金子弥生・古谷雅理・石井宏章.特定外来生物アライグマの選択的捕獲罠の開発.アグリビジネス創出フェア.口頭発表2011

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] (2)金子弥生・石井宏章・古谷雅理.特定外来生物アライグマを、低労力で選択的に捕獲する新型罠「ラクーンターミネーター」の開発第22回府中市工業技術展ふちゅうテクノフェアポスター発表2011

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] (3)古谷雅理・石井宏章・金子弥生.新型罠「ラクーンターミネーター」のメカニズム(第22回府中市工業技術展ふちゅうテクノフェアポスター発表2011.

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi