• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西田哲学・田邊哲学のテキスト生成研究

研究課題

研究課題/領域番号 22652008
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 思想史
研究機関京都大学

研究代表者

林 晋  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40156443)

研究分担者 藤田 正勝  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90165390)
出口 康夫  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (20314073)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード京都学派の哲学 / WEBアーカイブ / テキスト生成研究 / WEBアーカイブ
研究概要

田辺元、西田幾多郎の哲学的発展を、最新の人文情報学技術をも用いて解明するとともに、その成果を WEB アーカイブにより広く社会に公開した。特に田辺元の昭和9年の講義録の内容解明に約半世紀後に初めて成功し、「種の論理」発生までの過程が初めて明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 空の思想のロゴス:西谷啓治「空と即」再訪2012

    • 著者名/発表者名
      出口康男
    • 雑誌名

      理想社雑誌「理想」

      巻: No.689 ページ: 144-160

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 澤口昭聿・中沢新一の多様体哲学について -田辺哲学テキスト生成研究の試み(二)-2012

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      日本哲学史研究

      巻: 第7号

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 田辺元の『数理哲学』2012

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      岩波書店雑誌「思想」

      巻: No.1053 ページ: 197-216

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 情報の宝庫 -二つの田辺文庫-2012

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      波書店雑誌「思想」

      巻: No.1053 ページ: 303-306

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 澤口昭聿・中沢新一の多様体哲学について―田辺哲学テキスト生成研究の試み(二)―2012

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      日本哲学史研究

      巻: 9 ページ: 23-74

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 田辺元の「数理哲学」2012

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1,053 ページ: 197-216

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] <資料紹介>情報の宝庫、二つの田辺元文庫2012

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1,053 ページ: 303-306

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 田辺元の思索-「絶対無」の概念を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      藤田正勝
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1,053 ページ: 165-183

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「数理哲学」としての種の論理-田辺哲学テキスト生成研究の試み2010

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      日本哲学史研究

      巻: 第7号

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「数理哲学」としての種の論理-田辺哲学テキスト生成研究の試み(一)2010

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 雑誌名

      日本哲学史研究

      巻: 7号 ページ: 40-75

    • NAID

      120006841343

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Carton University2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Deguchi, Masakazu Nakai and Archibald MacLeish
    • 学会等名
      Japan Studies Association of Canada
    • 発表場所
      Ottawa, Canada
    • 年月日
      2012-10-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 田辺元の生涯と思想-田辺元先生没後五十年を記念して-2012

    • 著者名/発表者名
      藤田正勝
    • 学会等名
      2012 年度 西田・田辺記念講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 種の論理再考-数理思想史の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 学会等名
      西田・田辺記念講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 種の論理再考-数理思想史の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      林晋
    • 学会等名
      2011 年度 西田・田辺記念講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 田辺元の生涯と思想――田辺元先生没後五十年を記念して――

    • 著者名/発表者名
      藤田正勝
    • 学会等名
      西田・田辺記念講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 京都学派アーカイブ

    • URL

      http://www.kyoto-gakuha.info

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 京都学派アーカイブ

    • URL

      http://www.kyoto-gakuha.info

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 西田幾多郎の直筆原稿を閲覧・検索できる京都学派アーカイブを公開

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/121113_1.htm

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 京都学派アーカイブ

    • URL

      http://www.kyoto-gakuha.info

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi