• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国碑帖拓本の文献学的研究-図書館と美術館をつなぐ-

研究課題

研究課題/領域番号 22652033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関筑波大学

研究代表者

菅野 智明  筑波大学, 芸術系, 准教授 (90272088)

研究分担者 増田 知之  京都大学, 文学研究科, 講師 (60559649)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,720千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード書誌学 / 文献学 / 中国文学 / 中国史 / 美術史 / 芸術学 / 図書館学 / 芸術諸学
研究概要

本研究の目的は、国内外の図書館および博物館に収蔵される中国の碑帖拓本について、書誌の標準化、目録化を図り、拓本資料を広く活用するための基盤を整理することにある。三か年の研究の結果、拓本の書誌の標準化には「日本目録規則」およびNACSIS-CATに極力準拠し、それらとの整合を図りつつ「中文拓片編目規則」の成果を導入するのが、現在最も有効であることを導いた。また、法帖のデータベースを構築するに際し、偽刻・翻刻の鑑別についても、具体例によって一定の方法論が明示できた。今後、この成果を踏まえ、拓本の目録化に向けて更に検討を重ねたい。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 碑帖の定義と区分を再考する視点-近代来の諸説を踏まえつつ-2013

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      中国近現代文化研究

      巻: 14号 ページ: 1-30

    • NAID

      40019737062

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 碑帖の定義と区分を再考する視点 ―近代来の諸説を踏まえつつ―2013

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      中国近現代文化研究

      巻: 14 ページ: 1-30

    • NAID

      40019737062

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中文拓片編目規則」の導入をめぐって-NCR、NACSIS-CATおよび各機関所蔵拓本目録との比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      芸術研究報

      巻: 32号 ページ: 37-48

    • NAID

      40019359113

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書誌記述の標準化からみた拓本のタイトル-現下の拓本目録および日中の目録規則を視野に-2012

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      書論

      巻: 38号 ページ: 121-133

    • NAID

      40019416166

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『偽絳帖』の再検討(一)2012

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      書論

      巻: 38号 ページ: 152-166

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書誌記述の標準化からみた拓本のタイトル ―現下の拓本目録および日中の目録規則を視野に―2012

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      書論

      巻: 38 ページ: 121-133

    • NAID

      40019416166

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『偽絳帖』の再検討(一)2012

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      書論

      巻: 38 ページ: 152-166

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中文拓片編目規則」の導入をめぐって-NCR、NACSIS-CATおよび各機関所蔵目録との比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      芸術研究報

      巻: 32 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国石刻拓本の目録化状況について-日本における所蔵機関の刊行目録から-2011

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      文字文化と書写書道教育

      ページ: 76-89

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国石刻文拓本の目録化状況について-日本における所蔵機関の刊行目録から-2011

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 雑誌名

      文字文化と書写書道教育

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「偽刻法帖」の刊行実態とその意義-『偽絳帖』を中心として-2013

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      書論研究会3月例会
    • 発表場所
      大阪市立総合生涯学習センター
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 書誌記述の標準化からみた拓本のタイトル-現下の拓本目録および日中の目録規則を視野に-2012

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 学会等名
      中国近現代文化研究会第86回例会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 書誌記述の標準化からみた拓本のタイトル-現下の拓本目録および日中の目録規則を視野に-2012

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 学会等名
      中国近現代文化研究会・例会
    • 発表場所
      大妻女子大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「中文拓片編目規則」の導入をめぐって-NCR、NACSIS-CATおよび各機関所蔵拓本目録との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 学会等名
      中国近現代文化研究会第81回例会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2011-02-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「中文拓片編目規則」の導入をめぐって-NCR、NACSIS-CATおよび各機関所蔵拓本目録との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      菅野智明
    • 学会等名
      中国近現代文化研究会・例会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2011-02-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「偽刻法帖」の刊行実態とその意義―『偽絳帖』を中心として―

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      書論研究会・例会
    • 発表場所
      大阪市立総合生涯学習センター(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi