• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異体系アクセント接触地域の学校における生徒の言語変化に関する社会言語学的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 22652044
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 日本語学
研究機関甲南大学

研究代表者

都染 直也  甲南大学, 文学部, 教授 (30179999)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,670千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードアクセント / 社会言語学 / 言語変化 / 京阪式アクセント / 垂井式アクセント / 言語接触 / 姫路市
研究概要

これまでの日本語研究においては、一人の中で、母方言が標準語や他方言と接触した場合でも、アクセントは最も影響を受けにくいものであるとされてきた。しかし、学校現場という日常的な結びつきの強い場においてはアクセントも変わりやすい存在になっており、異なった体系が接触する地域においては、有力な方言の影響を受けやすいことがわかった。発生の記録はないが、おそらく数百年続いてきたアクセント体系が、方言接触の結果消滅の方向に進んでゆく可能性が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 兵庫県中播地方方言アクント資料改訂版2013

    • 著者名/発表者名
      都染直也
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 兵庫県中播地方方言アクセント資料 改訂版2013

    • 著者名/発表者名
      都染直也
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi