• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の歴史認識における史料を媒介とした新しい歴史記述の方法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22652063
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 史学一般
研究機関同志社大学 (2011-2012)
大阪大学 (2010)

研究代表者

冨山 一郎  同志社大学, グローバルスタディーズ研究科, 教授 (50192662)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,180千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード住民運動 / 歴史認識 / 感情記憶 / 郷土史 / 沖縄現代史 / 奄美現代史 / 植民地主義 / 地域史 / 奄美近現代史 / 沖縄近現代史 / アイヌ史 / 歴史記述 / 社会運動
研究概要

本研究では、ある地域において歴史的意義を担っていた史料を別の主体にかかわる歴史記述において読み直すとき何が問われるのかということを、史料読解にそくして検討した。また歴史認識における地域史や辺境史と日本史、あるいは植民地史と帝国史の違いや対立を、歴史史料の読解を通じて検討し、どちらか一方を他方へと還元しない新しい歴史記述の方法を具体的に提示した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (19件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 巻き込まれるということ2013

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『R』韓国スユ+ノモ研究所

      巻: 4 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 巻き込まれるということ2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『R』

      巻: vol.4 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沖縄をめぐる危機の文化について2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      翰林日本学

      巻: 21号 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沖縄戦トラウマと冷戦2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      韓国学研究

      巻: 28号 ページ: 81-97

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戒厳令について2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      日本批評

      巻: 第7号特集 ページ: 80-113

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民族主義とルンペン・プロレタリアート―沖縄における脱植民地化と冷戦の間2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      コンフリクトから問うーその方法論的検討

      ページ: 89-122

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 関東大震災を想起するということ2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『日本批評』ソウル大学日本研究所

      巻: 7 ページ: 80-113

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄戦トラウマと冷戦2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『韓国学研究』韓国仁荷大学

      巻: 27 ページ: 81-100

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 人々の移動と帝国の不安2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『翰林日本学』

      巻: 21 ページ: 5-23

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] コンフリクトと横断性2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『コンフリクトの人文学』

      巻: 4 ページ: 179-194

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 公的知識人と連結のための知―生成のプロセスを共有するということ2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      東方学志

      巻: 156号 ページ: 107-129

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『基地の島』における民族の問題―領土と身体2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      間SAI

      巻: 10号 ページ: 95-127

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伊波普猷『南島史考』をどう読めばよいのか2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      奄美郷土研究会報

      巻: 42号 ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <基地の島>における民族の問題(ハングル)2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『間(SAI)』International Association of Korean Literary and Cultural Studies

      巻: 10 ページ: 211-242

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共的知識人と連結のための知(ハングル)2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『東方学志』延世大学国学研究所

      巻: 156 ページ: 107-129

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊波普猷『南島史考』をどう読めばいいのか2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      『奄美郷土研究会報』

      巻: 42 ページ: 139-149

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶という問題、あるいは社会の未決性(openness)について2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      The Journal of Localitology

      巻: No.3 ページ: 211-242

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史経験、あるいは希望について2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      現代沖縄の歴史経験

      ページ: 218-232

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 記憶という問題、あるいは社会の未決性(openness)について2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      The Journal of Localitology(韓国釜山大学)

      巻: 3 ページ: 211-242

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] From the Colonization of Outer Regions to Regional Economies2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 学会等名
      Inter-Asia and Japanese Empire
    • 発表場所
      国立シンガポール大学(招聘講演)
    • 年月日
      2011-03-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦場の記憶と暴力の予感2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 学会等名
      韓国「スユ+ノモ」研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国「スユ+ノモ」研究所(ソウル)(招聘講演)
    • 年月日
      2011-02-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「基地の島」における民族の問題2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 学会等名
      国際韓国文学文化学会
    • 発表場所
      韓国延世大学(ソウル)(招聘講演)
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] コンフリクトから問う2012

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎(共編)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] コンフリクトから問う―その方法論的検討2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎(共編 田沼幸子と)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 現代沖縄の歴史経験2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎』(共編・森宣雄と)
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 現代沖縄の歴史経験2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎(共編著)
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 超克「現代」(中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎(共著)
    • 出版者
      台湾社会研究雑誌社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi