• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「満」独関係と阿片

研究課題

研究課題/領域番号 22653020
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 国際関係論
研究機関九州大学

研究代表者

熊野 直樹  九州大学, 法学研究院, 教授 (50264007)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,230千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード「満」独関係 / 阿片 / モルヒネ / 満洲大豆 / 通商協定 / 古海忠之 / ヴォールタート / 満州大豆 / ドイツ経済使節団 / 「満州国」 / ナチス・ドイツ / 第二次世界大戦 / 「満」独通商協定 / 安楽死 / 「満洲国」 / 封鎖突破船 / Uボート
研究概要

本研究の主たる目的は、第二次世界大戦期の「満」独阿片貿易の実態解明であった。特に、どのような経緯を経て、「満洲国」とナチス・ドイツ間の主要な交易品が満洲大豆から阿片に代わったのか、その際、誰が主導したのか、を明らかにするのが本研究の目的であった。 「満」独通商協定によって、両国は主に満洲大豆とドイツ製機械をバーター取引していたが、満洲大豆の不足によって、「満洲国」側は貿易赤字に陥った。その結果、ドイツ側はその決裁の手段として、満洲大豆に代わって阿片を要求するに至った。1941 年 5 月の「満独通商協定延長に関する第二次協定」において正式に両国の間で、阿片取引がなされることになった。その責任者が、「満洲国」側は古海忠之であり、ドイツ側がドイツ経済使節団代表のヘルムート・ヴォールタートであった。戦時中、両者が両国間の阿片貿易の責任者であった

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 九州の西洋近現代史研究の回顧と展望-3 つの九州の研究会を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 50号 ページ: 133-140

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 九州の西洋近現代史研究の回顧と展望―3つの九州の研究会を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 50号 ページ: 133-140

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・足立芳弘『東ドイツ農村の社会史-「社会主義」経験の歴史化のために-』2012

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 897号 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オルターナティヴ論とヴァイマル共和国の崩壊2012

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 79巻 3号 ページ: 133-163

    • NAID

      120005227085

    • URL

      http://hdl.handle.net/2324/25961

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評・足立芳弘『東ドイツ農村の社会史―「社会主義」経験の歴史化のために―』2012

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 897号 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ土地改革者同盟と膠州湾租借地の土地政策-膠州領土地令の制定過程を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 78巻 3号 ページ: 109-149

    • URL

      http://hdl.handle.net/2324/20583

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツ土地改革者同盟と膠州湾租借地の土地政策2011

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 78巻3号 ページ: 109-149

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・松井康浩編『20 世紀ロシア史と日露関係の展望-議論と研究の最前線-』2010

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 48号 ページ: 153-157

    • NAID

      40018268971

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評・松井康浩編『20世紀ロシア史と日露関係の展望』2010

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 48号 ページ: 153-157

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 第二次世界大戦期の「満」独関係-満洲大豆から阿片へ-2012

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      ソ連東欧史研究会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2012-12-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 〈シンポジウム:九州の西洋史学研究〉九州の西洋近現代史研究の回顧と展望-3つの研究会を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      2012 年度九州西洋史学会秋季大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦初期における「満」独関係-鮎川の訪独とヴォールタートの訪日・訪「満」を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      第8回欧亜関係史研究会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2012-07-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦における「満」独関係と阿片2011

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      第5回欧亜関係史研究会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦における「満」独関係と阿片2011

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      欧亜関係史研究会
    • 発表場所
      成城大学法学部
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 〈ミニ・シンポジウム:近代アジア地方都市とドイツ-久留米(福岡)と青島(膠州)を事例に-〉膠州(青島)土地法規と近代ドイツの土地政策2011

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      第21回西日本ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 膠州(青島)土地法規と近代ドイツの土地政策2011

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日中歴史共同研究」報告書を読む-近現代史を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      亜洲大学-九州大学共同学術会議
    • 発表場所
      亜洲大学(大韓民国)
    • 年月日
      2010-11-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦初期における「満」独関係―鮎川の訪独とヴォールタートの訪日・訪「満」を中心に―

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      第8回欧亜関係史研究会
    • 発表場所
      成城大学法学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦期の「満」独関係―満洲大豆から阿片へ―

    • 著者名/発表者名
      熊野直樹
    • 学会等名
      ソ連東欧史研究会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi