• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数通貨並行流通の費用・便益分析-ラオス現地調査データに基づく分析-

研究課題

研究課題/領域番号 22653036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 財政学・金融論
研究機関千葉大学 (2011-2012)
神戸大学 (2010)

研究代表者

橘 永久  千葉大学, 法経学部, 教授 (70301017)

研究協力者 SOMCHITH Souksavath  ラオス国立大学, 経済経営学部, 学部長
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,320千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード競合通貨 / 現地調査 / ラオス / 複数通貨並行流通 / ラオス人民民主共和国
研究概要

本研究は、一国内で複数通貨が流通する競合通貨制の費用・便益を、実証分析することを企図したものである。調査対象は、自国通貨Kip・タイバーツ・米ドルの三通貨が並行流通しているラオスとした。各通貨の現金流通量を推定するため、商店で代表的な商品の言値とそこで示唆された通貨以外で支払いが可能かを問い、売り手の回答を記録する商店受け取り通貨調査法を考案した。データは、ラオス全17県を対象に、2011年2月28日-3月26日と2013年3月8日-28日の2回収集した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 本年度はデータ収集段階であり、研究発表にはいたらなかった。

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi