研究課題/領域番号 |
22653066
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 桃山学院大学 |
研究代表者 |
安原 佳子 桃山学院大学, 社会学部, 教授 (70309376)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,790千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | スクールソーシャルワーク / 特別支援教育 / 障がいのある子ども / インクルージョン / 障がいのある生徒 / 普通高校 / 福祉的支援 |
研究概要 |
本研究では、特別支援教育におけるスクールソーシャルワークの意義について、現状を調査し、課題を整理することを目的とした。その結果、障がいのある子どもの受ける不利益を少しでもなくすためには、子どもが学校で現わすさまざまなサインをソーシャルワークの視点で考えることが重要であることが明らかになった。スクールソーシャルワーカ-は、子どもの持つ「障がい」に惑わされず、子どもの生活環境をアセスメントし、そのことを問題解決に向けて学校側へ発信していかなければならない。
|