• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人を巡る文化受容と伝搬-戦時期日系人社会における教育を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 22653111
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関ノートルダム清心女子大学

研究代表者

西井 麻美  ノートルダム清心女子大学, 人間生泯学部, 教授 (90218107)

研究分担者 北原 かな子  青森中央短期大学, 看護学科, 教授 (80405943)
金井 ジュリー(西井寿里) (金井 ジュリー / 西井 寿里)  川崎医療福祉大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40351952)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,220千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード比較教育学 / 日系人社会 / 文化受容 / ブラジル / 伝統芸能 / 比較文化史 / 台湾 / 文化意識 / 持続発展教育 / 珍田捨己 / アメリカ合衆国 / 旧満州 / カナダ / 比較教育 / 比較文化 / 移民
研究概要

戦時期のブラジル、アメリカ、アジア(台湾・韓国)では、日系人・日本人社会において、表だった行事や教育カリキュラムとして日本的教育文化泯動を行うことは、大変困難であったが、家庭教育・課外学習の領域では、お稽古やしつけなどを通して日本的文化の伝搬がなされていた。また、日系人・日本人社会では、日本語の学習を日本文化の継承と同等に見なしていた。そのことが、現地の人々と日系人社会との間に度々摩擦や誤解を生じる要因ともなり、日系人の文化伝搬に対する弾圧にもなった。その一方で、宗教的慣習については、日系人社会は、むしろ現地社会への融合の手段と見なし、積極敵に受容しようとする姿勢も見られた。また、高学歴の取得も社会融合の一助として把握されていたことが分かった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 文化受容の視点から見る持続可能な社会に向けた教育2013

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 雑誌名

      ノートルダム浜心女子大学紀要文化学編

      巻: 第37巻 ページ: 95-107

    • NAID

      120006373715

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地曉鮮の女学校・高等女学校といけ花・茶の湯・礼儀作法-植民地台湾との相互参照を加えて2013

    • 著者名/発表者名
      小林善帆
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 第47集 ページ: 207-237

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化受容の視点から見る持続可能な社会に向けた教育2013

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要文化学編

      巻: 第37巻第1号(通巻48号) ページ: 95-107

    • NAID

      120006373715

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮の女学校・高等女学校といけ花・茶の湯・礼儀作法-植民地台湾との相互参照を加えて2013

    • 著者名/発表者名
      小林善帆
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 第47集 ページ: 207-237

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブラジル日系人の文化教育泯動2012

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 雑誌名

      キリスト教文化研究所年報

      巻: XXXIV ページ: 23-37

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] サイパン高等女学校と日本の伝統的文化の受容2012

    • 著者名/発表者名
      小林善帆
    • 雑誌名

      マイグレーション研究会会報

      巻: 第7号 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ブラジル日系人の文化教育活動2012

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 雑誌名

      キリスト教文化研究所年報

      巻: XXXIV ページ: 23-37

    • NAID

      40019209841

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 从花道看「満州」都市女性的文化与教育2011

    • 著者名/発表者名
      小林善帆
    • 雑誌名

      張学良与一九八事変研究

      ページ: 587-594

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人人花道看「満州」都市女性的文化与教育2011

    • 著者名/発表者名
      小林善帆
    • 雑誌名

      張学良与一九八事変研究

      巻: 2011 ページ: 587-594

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地台湾の女学校といけ花・茶の湯2010

    • 著者名/発表者名
      小林善帆
    • 雑誌名

      藝能史研究

      巻: 第189号 ページ: 32-50

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 弘前の洋学関連資料について2012

    • 著者名/発表者名
      北原かな子
    • 学会等名
      洋学史学会
    • 発表場所
      弘前市文化センター
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 持続可能な社会文化2012

    • 著者名/発表者名
      金井ジュリー(西井寿里)
    • 学会等名
      第2回エコな町づくり・人づくりフォーラム(ESDアカデミア会議・岡山)
    • 発表場所
      ノートルダム浜心女子大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 津軽地方における洋学受容2012

    • 著者名/発表者名
      北原かな子
    • 学会等名
      近代史サマーセミナー(第5回)
    • 発表場所
      まみのやま温泉
    • 年月日
      2012-07-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ESDとしての震災・復興に係る文化教育泯動2012

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-06-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人を巡る文化の受容と伝搬(米国訪問調査をふまえて)2012

    • 著者名/発表者名
      西井麻美・金井ジュリー(西井寿里)
    • 学会等名
      第1回エコな、町づくり・人づくりフォーラム(ESDアカデミア会議・岡山)
    • 発表場所
      ノートルダム浜心女子大学
    • 年月日
      2012-03-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ブラジル日系人の文化教育泯動2011

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 持続可能な社会文化

    • 著者名/発表者名
      金井ジュリー(西井寿里)
    • 学会等名
      第2回エコな・町づくり・人づくりフォーラム
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 津軽地方における洋学受容

    • 著者名/発表者名
      北原かな子
    • 学会等名
      近代史サマーセミナー(第51回)
    • 発表場所
      まみのやま温泉
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ブラジル日系人の文化教育活動

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本人を巡る文化の受容と伝搬(米国訪問調査をふまえて)

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 学会等名
      第1回エコな、町づくり・人づくりフォーラム
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 日本の近代化とプロテスタンティズム2013

    • 著者名/発表者名
      上村敏文、笠谷和彦、西井麻美他
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      教文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本の近代化とプロテスタンティズム2013

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      教文館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 持続可能な開発のための教育(ESD)の理論と実践2012

    • 著者名/発表者名
      西井麻美、金井ジュリー(西井寿里)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 持続可能な開発のための教育(ESD)の理論と実践2012

    • 著者名/発表者名
      西井麻美
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi