研究課題/領域番号 |
22656009
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
松本 卓也 大阪大学, 理学研究科, 教授 (50229556)
|
研究協力者 |
平野 義明 大阪大学, 大学院・理学研究科, 特任研究員 (10434896)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,330千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | バイオ分子 / 巨大分子 / 確率共鳴 / 脳型動作 |
研究概要 |
酸化還元活性を有する巨大分子とDNAテンプレートで構成されたナノネットワーク分子デバイスを自己組織化プロセスとトップコンタクト電極を用いて形成した。電気的特性はクーロンブロッケードネットワークモデルで良く記述できた。コンダクタンスは、ゼロバイアス付近ではほぼ完全となり、明瞭な閾値電圧で立ち上がった。このデバイスを用いて、ノイズによって誘起される確率増幅現象を観測した。
|