研究課題/領域番号 |
22656034
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
田中 啓介 名城大学, 理工学部, 教授 (80026244)
|
研究分担者 |
來海 博央 名城大学, 理工学部, 教授 (30324453)
菖蒲 敬久 日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (90425562)
鈴木 賢治 新潟大学, 人文社会教育科学系, 教授 (30154537)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,410千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 放射光 / ひずみマッピング / 2次元検出器 / き裂 / 結晶方位 / ひずみ応力マッピング / X線CT / 疲労き裂 / 応力腐食割れ / 破壊力学 |
研究概要 |
2次元検出器を利用した単結晶の応力測定法の基礎として単色X線を使用した場合の基礎式を導き、測定精度の検定を行った。また、白色X線を用いた場合の測定基礎式を導いた。放射光X線の2次元検出器であるPILATUS検出器は応力測定に適用する十分の精度を有していた。ニッケル基合金中の高温高圧水中のSCCき裂、大気中の疲労き裂近傍の一結晶粒中の残留応力測定が可能であった。各結晶中の残留応力は大きく変動している。
|