• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜分離活性汚泥法の膜の目詰まりを抑制する酵素固定化型ろ過膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22656116
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関東京農工大学

研究代表者

細見 正明  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 教授 (90132860)

研究分担者 寺田 昭彦  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (30434327)
連携研究者 常田 聡  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30281645)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,470千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードバイオフィルム / 固定化酵素 / クオラムセンシング / アシラーゼ / 微生物付着 / ろ過膜 / 放射線グラフト重合法 / 細菌 / メンブレンバイオリアクター / 排水処理
研究概要

本研究は膜分離活性汚泥法における微生物由来のろ過膜の目詰まりを抑制するため、酵素を固定化したろ過膜を開発した。放射線グラフト重合法を適用し、ポリエチレン製精密ろ過膜をグラフトし、グラフト鎖に親水性の高い官能基を導入した。これにより、元のポリエチレンと変わらない高い透水性を確保することができた。次に、微生物が産生する微生物細胞間情報伝達物質を分解可能な酵素を固定化した。微生物細胞間情報伝達物質を介してバイオフィルム形成を行うAgrobacterium tumefaciensを供試細菌として、作製したしたろ過膜へのバイオフィルム形成試験を行った。この酵素固定化型ろ過膜を用いることで、バイオフィルムの形成を大幅に削減できた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (11件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] バイオフィルム由来の目詰まりを抑制する酵素固定化型ろ過膜の開発2012

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第77年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオフィルム由来の目詰まりを抑制する酵素固定化型ろ過膜の開発2012

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第77年会
    • 発表場所
      工学院大学、東京
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 微生物情報伝達を遮断する機能性ろ過膜における膜の目詰まり防止の試み2012

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      第46回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 微生物情報伝達を遮断する機能性ろ過膜における膜の目詰まり防止の試み2012

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      第46回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東洋大学、東京
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 両性イオン基を導入した高分子材料によるバイオフィルム抑制2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      バイオフィルムと複合系研究会2011
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 微生物間情報伝達を遮断する機能性ろ過膜によるバイオファウリング防止の試み2011

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      バイオフィルムと複合系研究会2011
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 微生物間情報伝達を遮断する機能性ろ過膜によるバイオファウリング防止の試み2011

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      バイオフィルムと複合系研究会2011
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 両性イオン基を導入した高分子材料によるバイオフィルム抑制2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木香里、常田聡、細見正明、寺田昭彦
    • 学会等名
      バイオフィルムと複合系研究会2011
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオファウリングを抑制する水・排水処理用ろ過膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、奥山圭佑、細見正明、常田聡、寺田昭彦
    • 学会等名
      バイオフィルム研究会設立10周年記念夏の学校
    • 発表場所
      静岡 日本大学生物資源科学部富士山自然教育センター
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] バイオファウリングを抑制する水・排水処理用ろ過膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      水間翔平、奥山圭佑、細見正明、常田聡、寺田昭彦
    • 学会等名
      バイオフィルム研究会設立10周年記念夏の学校
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 材料表面の物理化学的性状の改変によるバイオフィルム抑制-放射線グラフト重合法による抗菌材料の開発-2010

    • 著者名/発表者名
      奥山圭佑、細見正明、常田聡、寺田昭彦
    • 学会等名
      バイオフィルム研究会設立10周年記念夏の学校
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] ろ過膜2012

    • 発明者名
      寺田昭彦、細見正明
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 出願年月日
      2012-01-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] ろ過膜2012

    • 発明者名
      寺田昭彦・細見正明
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権番号
      2012-001596
    • 出願年月日
      2012-01-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi