研究課題/領域番号 |
22656152
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
杉山 和正 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (40196762)
|
研究分担者 |
志村 玲子 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90420009)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 金属ガラス / RMC 解析 / シンクロトロン放射光 / 近似結晶 / amorphous metals / X線異常散乱法 / RMC法 / Zr基非晶質金属 |
研究概要 |
本研究は、金属ガラス相近傍に存在する"金属ガラス近似結晶"の構造解析と、AXS-RMC解析によって得られる金属ガラスの3次元原子配列モデルをドッキングすることによって、金属ガラスのすぐれた機能の発現メカニズムを原子レベルで解明することを目的としている。本実験的研究によって、遷移元素周囲に発達するMackayクラスターの構造的特徴、Zr基金属ガラスの局所構造単位の詳細およびPd基金属ガラスの局所構造の詳細などを明らかにすることができた。また、金属ガラス構造の安定性は、正20面体局所構造単位の存在だけでは十分に議論することができないこと明らかとした。
|