研究課題/領域番号 |
22656185
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田中 庸裕 京都大学, 工学研究科, 教授 (70201621)
|
研究分担者 |
宍戸 哲也 京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80294536)
|
連携研究者 |
寺村 謙太郎 京都大学, 大学院・工学研究科, 講師 (80401131)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | シリカ / 光触媒 / 固体酸触媒 / 水酸基 / その場観察 |
研究概要 |
メソポーラスシリカの酸量、酸強度は, 2. 8~3. 0 nmを頂点とする山型の相関を示し,活性の発現には適切な大きさの規則的な細孔構造の形成が必須であることを明らかとした.また,剛直でリンカー部位を持たないピリジル基を修飾すること,あるいはシリカ骨格に窒素を導入することで均一な細孔径を有する塩基性反応空間を構築した.構築した塩基性反応空間を用いてAldol反応あるいはKnoevenagel反応など代表的な塩基反応を進行させることに成功した.
|