研究課題/領域番号 |
22657011
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物分子生物・生理学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
片岡 博尚 東北大学, 学術資源研究公開センター, 協力研究員 (30108568)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,420千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | オーレオクロム / 光受容体 / 青色光反応 / 褐藻 / Halopteris, LOV / bZIP / フシナシミドロ / Halopteris / LOV / 転写因子 |
研究概要 |
本研究の目的はオーレオクロム(AUREOCHROME)が発見されたフシナシミドロ(Vaucheria)以外の黄色植物(光合成をするストラメノパイル)で、オーレオクロムが仲介する青色光反応を探索することにある。褐藻は学問的にも産業的にも最も重要な黄色植物なので、できるだけ容易に培養でき、単純な体制を持つHalopteris属を中心に、青色光で制御される生理過程を探したところ、その成長自体が強く青色光に依存しており、赤色光単独では生存できないことを明らかにした。
|