• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

In vivoタンパク質複合体形成モニタリングの試み

研究課題

研究課題/領域番号 22657052
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関東北大学

研究代表者

中山 啓子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60294972)

研究分担者 石田 典子  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (10361073)
舟山 亮  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20452295)
中野 星児  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00529448)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,420千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードタンパク質相互作用 / 蛍光色素 / in vivoモニタリング / Geminin
研究概要

マウス個体(特に発生過程)でのタンパク質の相互作用変化について高い時空間的分解能を持った解析法を確立することを目的に本研究を行った。タンパク質はそれが相互作用する分子により、異なる機能発揮するが、相互作用分子の研究は試験管内で細胞抽出液中を用いた試験管内での結合を調べるに過ぎなかった。そこで、本研究課題では、in vitroで相互作用することが知られている分子群が、in vivoでは、いつ、どこで相互作用するのかを半定量的にモニターする方法を開発することを目指し、発生工学的手法を用いて蛍光タンパク質の断片との融合タンパク質を発現するマウスを作製、in vivoでタンパク質複合体の挙動をモニタリングする。
本研究ではモデルタンパク質としてGemininを用いた。
GemininはCDT1とHoxB9に結合することが知られている。そこで、Geminin・CDT1・HoxB9をそれぞれ異なる蛍光タンパク質との融合タンパク質を作製する。これらの融合タンパク質がこれまでに報告されている機能を持つことを培養細胞内で確認するために、NIH3T3細胞にこれらの融合タンパク質を過剰発現し、細胞周期に与える影響と、これまで報告されている結合タンパク質との結合を免疫沈降法で確認した。また、これらの融合タンパク質を共発現し、想定される蛍光がみられることを確認した。
以上の結果を踏まえて、in vivoでのモニタリングを行うために、lck promoterによって各融合タンパク質のcDNAが転写されるような発現ベクターの構築を終えた。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fbxw7β resides in the endoplasmic reticulum membrane and protects cells from oxidative stress.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto A, Tateishi Y, Onoyama I, Okita Y, Nakayama K, Nakayama KI
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 102 ページ: 749-755

    • NAID

      10029292153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization of SMAP2 to the TGN and its Function in the Regulation of TGN Protein Transport.2011

    • 著者名/発表者名
      Funaki T, Kon S, Ronn RE, Henmi Y, Watanabe T, Nakayama K, Tanabe K, Satake M
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct.

      巻: 36 ページ: 83-95

    • NAID

      130004137566

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired ovarian development and reduced fertility in female mice deficient in Skp2.2011

    • 著者名/発表者名
      Fotovati A, Abu-Ali S, Nakayama K, Nakayama KI
    • 雑誌名

      J Anat.

      巻: 印刷中(未定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deleted in Esophageal Cancer 1(DEC1)is down-regulated and contributes to migration in head and neck squamous cell carcinoma cell lines.2011

    • 著者名/発表者名
      Kunimoto Y, Nakano S, Kataoka H, Shimada Y, Oshimmura M, Kitano H
    • 雑誌名

      ORL J Otorhinolarygol Relat Spec

      巻: 73 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear IKKbeta is an adaptor protein for IkappaBalpha ubiquitination and degradation in UV-induced NF-kappaB activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Asano T, Nakayama K, Kato T Jr, Karin M, Kamata H
    • 雑誌名

      Mol Cell.

      巻: 39 ページ: 570-582

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fbxw7 regulates lipid metabolism and cell fate decisions in the mouse liver.2010

    • 著者名/発表者名
      Onoyama I, Suzuki A, Matsumoto A, Tomita K, Katagiri H, Oike Y, Nakayama K, Nakayama KI
    • 雑誌名

      J CIin Invest.

      巻: 121 ページ: 342-354

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ras-mediated regional silencing around Fas gene locus.2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Hosogane, Ryo Funayama, Yuichiro Nishida, Keiko Nakayama
    • 学会等名
      東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点 冬の合宿2011
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Geminin deletion in hematopoietic stem cells promotes differentiation of megakaryocytes and platelets.2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Nakano, Yousuke Sasaki, Hozumi Motohashi, Keiko Nakayama
    • 学会等名
      東北大学グローバルCOE Network Medicine創生拠点 冬の合宿2011
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Gemininは造血幹細胞の維持と巨核球の分化を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      中野星児、佐々木陽丞、本橋ほづみ、中山啓子
    • 学会等名
      第33回分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] がん遺伝子RASによる広範囲染色体領域の遺伝子サイレンシング機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      舟山亮、細金正樹、西田有一郎、中山啓子
    • 学会等名
      第33回分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ras-mediated gene silencingによるFas遺伝子領域のエピジェネティック制御2010

    • 著者名/発表者名
      細金正樹、舟山亮、西田有一郎、中山啓子
    • 学会等名
      第33回分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Geminin negatively regulates thrombopoiesis2010

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakayama
    • 学会等名
      MEXT Priority Research Project "Cell Proliferation Control" International Symposium Cell Cycle and Cell Differentiation From A to Z
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] がん遺伝子Rasは複数の遺伝子を含む広範囲な染色体領域を抑制する2010

    • 著者名/発表者名
      細金正樹、舟山亮、中山啓子
    • 学会等名
      日本分子生物学会第10回春季シンポジウム
    • 発表場所
      松島
    • 年月日
      2010-06-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ras-mediated regional silencing around Fas gene locus2010

    • 著者名/発表者名
      Masaki Hosogane, Ryo Funayama, Jafar Sharif, Haruhiko Koseki, Keiko Nakayama
    • 学会等名
      COLD SPRING HARBOR ASIA CONFERENCES, Epigenetics, Chromatin & Transcription
    • 発表場所
      蘇州、中国
    • 年月日
      2010-05-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.devgen.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi