• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネばか苗病菌が生産するジベレリンは単なる病徴発現因子か

研究課題

研究課題/領域番号 22658013
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 植物病理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

柘植 尚志  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30192644)

研究分担者 北野 英己 (北野 英巳)  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (50144184)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,550千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードイネばか苗病菌 / ジベレリン / 病原性 / 内生菌 / 植物病原糸状菌 / 植物寄生性 / 病原性因子
研究概要

イネばか苗病菌は、ジベレリン(GA)を生産し、イネに徒長症状を引き起こす。本研究では、ばか苗病菌の野生株とGA欠損株を用いて、GAが病徴発現だけでなく、菌のイネ組織内での増殖にも関与することを明らかにした。また、ばか苗病菌胞子を混合した土壌に非宿主植物の種子を播種すると、イネだけでなく他の植物にも菌が感染し、徒長を引き起こすことを見出した。同様な土壌接種条件では、GA欠損株も非宿主植物に感染することを確認した。以上の結果から、本菌は宿主範囲の広い内生菌であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ネばか苗病菌の野生株とジベレリン欠損株のイネ苗における感染行動2011

    • 著者名/発表者名
      西堀由記,播本佳明,藤晋一,北野英己,柘植尚志
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] イネばか苗病菌の野生株とジベレリン欠損株のイネ苗における感染行動2011

    • 著者名/発表者名
      西堀由記
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      サンポートホール高松(香川県)
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] イネばか苗病菌AFM06-041A株はイネ以外の植物にもばか苗症状を引き起こす2011

    • 著者名/発表者名
      西堀由記
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イネばか苗病菌AFM06-041A株はイネ以外の植物にもばか苗症状を引き起こす2011

    • 著者名/発表者名
      今崎伊織,藤晋一,北野英己,柘植尚志
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi