• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロドコッカス属細菌における二次代謝産物生合成遺伝子群の誘導条件の探索とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 22658029
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

原 啓文  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (80511071)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,740千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード放線菌 / ロドコッカス属 / ゲノム / 抗生物質生産 / 転写誘導
研究概要

土壌由来放線菌・RhodococcusjostiiRHA1株に存在する二次代謝産物生合成遺伝子群の誘導条件の探索を行った。9種類のポリケタイド合成酵素および非リボソーム性ペプチド合成酵素の誘導条件の探索を行った結果、液体培地または固体培地で特定の条件に応答して二次代謝産物生合成遺伝子群の誘導が認められた。今後、特定の条件下で生産される二次代謝産物の化学構造を特定し、新規化合物の特定を試みる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ロドコッカス属細菌における二次代謝産物生合成遺伝子群の誘導条件の探索2012

    • 著者名/発表者名
      石田 浩一、李 文、原 啓文
    • 学会等名
      生物工学会西日本支部講演会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2012-07-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ロドコッカス属細菌における二次代謝産物生合成遺伝子群の誘導条件の探索

    • 著者名/発表者名
      原 啓文
    • 学会等名
      生物工学会西日本支部 講演会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi