• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルロース系バイオマスからのバイオレブリネートの直接製造

研究課題

研究課題/領域番号 22658055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 木質科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

山田 竜彦  独立行政法人森林総合研究所, バイオマス化学研究領域, チーム長 (90353903)

研究分担者 久保 智史  独立行政法人森林総合研究所, バイオマス化学研究領域, 主任研究員 (50399375)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,490千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード木質バイオマス / バイオレブリネート / バイオレブリネ / 加溶媒分解
研究概要

木質バイオマスの主成分であるセルロースからのバイオエタノール製造の試みは盛んであるが、ディーゼル燃料に相当する液体燃料の直接製造の例はない。当研究ではディーゼル燃料相当油となり得るセルロース由来化合物「バイオレブリネート」を見いだした。ブタノールを溶媒とした試み(ブチルレブリネートの調製試験)において、セルロースから一段の簡易な常圧下の処理のみで理論収率の約60%以上を達成している。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] スギ木粉からのバイオレブリネートの直接調製2012

    • 著者名/発表者名
      菱川裕香子、山口真美、久保智史、山田竜彦
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] スギ木粉からのバイオレブリネートの直接調製2012

    • 著者名/発表者名
      菱川裕香子、山口真美、久保智史、山田竜彦
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会研究発表要旨集、51
    • 発表場所
      北海道大学農学部(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] セルロースからのレブリン酸ブチルの調製2011

    • 著者名/発表者名
      菱川裕香子、山口真美、久保智史、山田竜彦
    • 学会等名
      セルロー学会第18回年次大会
    • 発表場所
      信州大学工学部(長野市)
    • 年月日
      2011-07-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] セルロースからのレブリン酸ブチルの調製2011

    • 著者名/発表者名
      菱川裕香子、山口真美、久保智史、山田竜彦
    • 学会等名
      セルロー学会第18回年次大会講演要旨集、18:004
    • 発表場所
      信州大学工学部(長野市)
    • 年月日
      2011-07-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 木質バイオマスからのバイオレブリネートの調製2011

    • 著者名/発表者名
      山田竜彦、菱川裕香子、山口真美、久保智史
    • 学会等名
      第61回日本木材学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2011-03-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi