• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内部細胞塊を起源としない細胞から分化多能性を有する幹細胞の樹立と評価

研究課題

研究課題/領域番号 22658084
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関東京農業大学

研究代表者

小川 英彦  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (20339089)

研究分担者 河野 友宏  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (80153485)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード発生・分化 / 再生医療 / 核移植 / リプログラミング
研究概要

胎盤にしか分化できない栄養膜細胞が胎子組織へ分化する能力を再獲得できるかを明らかにするために、栄養膜幹細胞をドナーとした核移植胚を構築し、発生能を調べた。その結果、核移植胚の多くは2細胞期に発生停止した。しかし、一部の胚は着床期の胚盤胞期まで発生し、胎子組織の起源である内部細胞塊を形成した。したがって、栄養膜細胞は、胎子組織へ分化する能力を再獲得できることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 核移植における栄養膜幹細胞ゲノムの全能性再獲得能の評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊紘之、小川英彦、河野友宏
    • 学会等名
      第52回日本哺乳動物卵子学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 核移植による栄養膜幹細胞ゲノムの全能性再獲得能の評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊紘之
    • 学会等名
      哺乳動物卵子学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学本校(栃木)
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi