• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精直後のオートファジーによる精子ミトコンドリア選択的分解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22658087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

塚本 智史  独立行政法人放射線医学総合研究所, 研究基盤センター, 技術員 (80510693)

研究協力者 南 直治郎  京都大学, 農学研究科, 准教授 (30212236)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,550千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードオートファジー / ミトコンドリア / 精子 / 受精卵 / マウス
研究概要

本研究では、受精直後における精子由来の(父性)ミトコンドリアの分解にオートファジーが関与するか否かを多面的に検討した。その結果、オートファジーが機能しない受精卵でも精子ミトコンドリアの分解は進行することが明らかとなった。これらの結果から、マウス受精卵における精子ミトコンドリアの分解にはオートファジー非依存的な分解系の関与が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] マウス胚発生におけるオートファジー(自食作用)の役割2012

    • 著者名/発表者名
      塚本智史
    • 学会等名
      第115回日本畜産学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of autophagy during spermatogenesis in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukamoto
    • 学会等名
      Asian Reproductive Biotechnology Society
    • 発表場所
      クアラルンプール
    • 年月日
      2010-11-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of autophagy during spermatogenesis in mice2010

    • 著者名/発表者名
      塚本智史
    • 学会等名
      Asian Reproductive Biotechnology Society
    • 発表場所
      クアラルンプール・マレーシア
    • 年月日
      2010-11-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] オートファジーの受精卵発生における役割、Hormone Frontier in Gynecology2011

    • 著者名/発表者名
      塚本智史
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi