• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工リンパ節技術を用いた新規アジュバントの開発と高機能型抗体の作製

研究課題

研究課題/領域番号 22658096
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関北里大学

研究代表者

服部 雅一  北里大学, 理学部, 教授 (40211479)

研究期間 (年度) 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2010年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード人工リンパ節 / アジュバント / 二次リンパ組織 / モノクローナル抗体 / インフルエンザウイルス / VEGF-A / 皮下移植
研究概要

人工リンパ節移植技術を簡便化するために,単に二次リンパ組織移植(SLOTs)を行ったマウスの免疫能について解析を行った。NP-OVAを抗原として免疫したマウスから採取したリンパ節をSCIDマウスに移植した後,追加免疫した後の抗体産生量を調べた。その結果,SLOTsを行ったSCIDマウス(SLOTs-SCIDマウス)の血清中に,通常の免疫操作を行ったマウスに比べ,20~100倍以上高い抗体産生が認められた。この結果は,SLOTs-SCIDマウスの脾細胞を用いたELISPOTでも抗体産生細胞が100倍以上増加していることから確認された。SLOTsの際,SCIDマウスではなく,正常マウスを用いたところ,この抗体価の上昇が観察されなかったことから,SLOTsによる抗体価の上昇には,移植する宿主においてリンパ球が存在しない状態が必要であることが示唆された。次に移植を行う二次リンパ組織として体表リンパ節の代わりに肺縦隔リンパ節や鼻粘膜リンパ節といった粘膜付属リンパ節を用いたところ,IgG型抗体の代わりにIgA型抗体が大量に産生されることが明らかになった。また,H1N1不活化インフルエンザウイルスを免疫したSLOTs-SCIDマウスの血清における中和抗体価について調べたところ,高い抗体価とともにH5N1インフルエンザウイルスに対しても中和活性を示す,亜型交差性をもった抗体が産生されることが明らかになった。以上の結果から,SLOTsはこれまでの抗体産生技術を亢進させる画期的な技術となり得る可能性を秘めていることが強く示唆された。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] SPA-1 controls the invasion and metastasis of human prostate cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A schizont-derived protein, TpSCOP, is involved in the activation of NFκB in Theileria parva-infected lymphocyte.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashida K., et al.
    • 雑誌名

      Molecular and Biochemical Parasitology

      巻: 174 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] COX-2^+ tumor-infiltrating DCs suppress anti-tumor immunity in tumor tissue.2010

    • 著者名/発表者名
      井上浄, 服部雅一
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular recognition of LPS activates TRIF-dependent pathway and induces typeI IFN-dependent Th1 differentiation.2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊幸子, 井上浄, 服部雅一
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 抗原特異的モノクローナル産生ハイブリドーマの作製方法および抗原特異的モノクローナル抗体の製造方法2010

    • 発明者名
      服部雅一, ら
    • 権利者名
      北里大学東レ
    • 産業財産権番号
      2010-279636
    • 出願年月日
      2010-11-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 粘膜, 上皮および鼓膜の少なくとも一つの再生材および再生評価方法2010

    • 発明者名
      宮下武憲, ら
    • 権利者名
      北里大学香川大学
    • 産業財産権番号
      2010-110694
    • 出願年月日
      2010-05-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi