• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キナーゼシグナルの活性制御を行うユビキチン・脱ユビキチン化酵素の網羅的同定

研究課題

研究課題/領域番号 22659017
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

松沢 厚  東京大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (80345256)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,090千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードキナーゼ / ユビキチン化 / High-content analysis / siRNAライブラリー / スクリーニング / リン酸化 / 脱ユビキチン化酵素 / シグナル伝達
研究概要

最近、ユビキチン化修飾・脱修飾酵素により、キナーゼシグナルの活性化のタイミング・持続時間・強さ・場所といった質的変化が調節制御される可能性が示唆され、キナーゼシグナルとユビキチン化の両シグナル経路のクロストークが注目されているが、どのユビキチン化・脱ユビキチン化酵素が個々のキナーゼ分子の活性制御を行うのか、その対応関係は不明である。本研究では、個々のキナーゼの活性制御に特異的なユビキチン化・脱ユビキチン化酵素を同定するためのスクリーニング系を確立し、同定した酵素の機能解析により、ユビキチン化による新たなシグナル制御機構と生理機能の解明を目的としている。
今年度は、個々のキナーゼシグナルの活性制御を行う特異的ユビキチン化・脱ユビキチン化酵素を網羅的に同定するため、まず、キナーゼ分子やその制御因子の蛋白質分解とユビキチン化を指標としたスクリーニング系を確立することを目指した。個々の生細胞レベルでのライブイメージング解析を用い、生細胞での蛋白質分解やユビキチン化といった分子レベルでの動的変化を経時的に定量でき、短時間で客観性の高い統計的定量法によるスクリーニングが可能な系を構築した。この系とユビキチン関連分子に絞ったsiRNAライブラリーを用いて、実際に目的のキナーゼに対してスクリーニングを完了した。その結果、目的のキナーゼの分解制御に関わる新たなユビキチン化酵素を幾つか同定することができた。現在、同定したユビキチン化酵素の機能解析を進めると共に、それ以外の別なキナーゼに対して、構築したスクリーニング系の応用についても検討している。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Regulation of the severity of neuroinflammation and demyelinatiOn by TLR-ASK1-p38 pathWay2010

    • 著者名/発表者名
      Guo X., et. al.
    • 雑誌名

      EMBO Mol.Med.

      巻: 2 ページ: 504-515

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CHIP-dependent termination of MEKK2 regulates temporal ERK activation required for proper hyperosmotic response.2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama T., et. al.
    • 雑誌名

      EMBO J.

      巻: 29 ページ: 2501-2514

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of Apoptosis Signal-regulating Kinase 1 in redox signaling.2010

    • 著者名/発表者名
      Katagiri K., et. al.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol.

      巻: 474 ページ: 277-288

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ASK1 : Molecule Pages.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa A., et. al.
    • 雑誌名

      UCSD-Nature Signaling Gateway

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 活性酸素依存的な結合分子によるASK1キナーゼ活性制御2011

    • 著者名/発表者名
      松沢厚, 他
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会(シンポジウム)
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 酸化ストレス依存的な結合タンパク質によるASK1キナーゼ活性制御2010

    • 著者名/発表者名
      松沢厚, 他
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会(ワークショップ)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Different modes of ubiquitination of the adaptor TRAF3 selectively activate the expression of type I interferons and proinflammatory cytokines2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa A., et. al.
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology (Workshop)
    • 発表場所
      Kobe
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ストレス応答キナーゼASK1の脱ユビキチン化を介したアポトーシス制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      松沢厚, 他
    • 学会等名
      第19回日本Cell Death学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Regulatory mechanisms of ROS-induced apoptosis and activation of the stress-responsive kinase ASKI by the deubiquitinating enzyme USP9X2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa A, et. al.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide (Symposium)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi