• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規滅菌装置の開発:窒素ガスプラズマの生体高分子、微生物由来毒素への効果

研究課題

研究課題/領域番号 22659085
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

木藤 伸夫  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (80161511)

研究分担者 川村 久美子  名古屋大学, 医学部, 准教授 (30335054)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,880千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード低温滅菌 / プラズマ / 大腸菌 / ブドウ球菌 / エンドトキシン / 滅菌 / 低温ガスプラズマ / リポ多糖体 / 窒素ラジカル / 高電圧パルス / 紫外線 / Geobacillus stearothermophilus / Staphylococcus aureus / Escherichia coli / D値 / 滅菌保証時間
研究概要

新規低温滅菌装置を開発する目的で、窒素ガスプラズマの殺菌効率と殺菌メカニズムの検討を行った。Geobacillusstearothermoplilus、大腸菌、ブドウ球菌の生物指標を用いて滅菌保証時間を決定したところ、 30分以内の短時間で滅菌が達成できる可能性が示された。窒素ガスプラズマによる殺菌は、プラズマ発生に用いる高電圧パルスやプラズマ中に発生する紫外線により起こるのではなく、プラズマ中の窒素ラジカルによる殺菌であることが推定された。グラム陰性菌エンドトキシンの不活化能はオートクレープよりも優れており、エンドトキシンの生理活性も低下した。さらに、プラズマ照射による突然変異誘発率も低いことが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of bactericidal effects of low-temperature nitrogen gas plasma towards application to short-time sterilization2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kawamura, Ayaka Sakuma, Yuka Nakamura, Tomoko Oguri, Natsumi Sato, and Nobuo Kido
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol

      巻: (印刷中)

    • NAID

      40019336419

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of bactericidal effects of low-temperature nitrogen gas plasma towards application to short-time sterilization2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kawamura, Ayaka Sakuma, Yuka Nakamura, Tomoko Oguri, Natsumi Sato, Nobuo Kido
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: (印刷中)(in press)

    • NAID

      40019336419

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規滅菌装置の開発:低温窒素ガスプラズマを用いた病原細菌の滅菌2011

    • 著者名/発表者名
      川村久美子、小栗智子、佐藤夏巳、新谷英晴、今西雄一郎、清水尚博、木藤伸夫
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会第38回年次大会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • 年月日
      2011-08-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 新規滅菌装置の開発:低温窒素ガスプラズマを用いた病原細菌の滅菌2011

    • 著者名/発表者名
      川村久美子、小栗智子、佐藤夏巳、新谷英晴、今西雄一郎、清水尚博、木藤伸夫
    • 学会等名
      日本防菌防徽学会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi