研究課題/領域番号 |
22659099
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鳥谷部 真一 新潟大学, 危機管理本部危機管理室, 教授 (20227648)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 転倒・転落 / 骨折 / リスク因子 / 頭蓋内出血 / リスクアセスメント / FRAX |
研究概要 |
院内転倒はもっとも頻度が高いインシデント・医療事故である。本研究では転倒後の重大外傷発生を予測するリスクアセスメントシステムの開発をおこなった。転倒後の重大外傷のほとんどを骨折と頭蓋内出血が占めていた。様々な危険因子を解析した結果、転倒後の骨折、頭蓋内出血それぞれと最も関連が強かったのは、転倒リスクと骨折リスクだった。この二つの因子を組み込んで、転倒後重大外傷発生リスクアセスメントのモデルを作成したところ、作成したシステムは再現性を持って転倒後重大外傷を予測できた。
|