研究課題/領域番号 |
22659104
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
末永 弘美 山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (10372707)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,140千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 医学・薬学教育 / 教育用模型 / 心臓超音波検査法 / 心臓模型 / 解剖法 / 教育教材 / 超音波検査法 / 教材 |
研究概要 |
本研究の目的は、心臓超音波検査法教育において重要不可欠である心臓の解剖理解を高める教育教材、教育カリキュラムの構築である. 教育教材として心臓標本と解剖手順を考案・開発し,その教育効果を評価した.その結果、超音波検査法を初めて学ぶ学生において、心臓標本,解剖実習はそれぞれ,超音波検査法における教育効果の向上と意識の向上に有用性を認めた.
|