• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽度認知低下の早期発見にむけた簡易生化学マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22659119
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

藤原 佳典  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (50332367)

研究期間 (年度) 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2010年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード臨床検査医学 / 認知機能低下 / 高齢者 / 生化学マーカー
研究概要

【目的】高齢者の軽度認知機能低下を早期に発見するための再現性、客観性に優れた生化学マーカーが求められている。本研究では脳に豊富に含まれる血清プラスマローゲン(Pls)と尿ミオイノシトール(MI)に着目した。前者はグリセロリン脂質のサブクラスの一つであり、後者は糖アルコールの一種でありPlsを主要構成脂質とするミエリン形成に深く関わると推測される。本研究の目的は、この2つの物質を用いて地域保健医療の現場において認知機能が低下した高齢者をスクリーニングするための簡便かつ侵襲性の低い生化学的検査を開発することである。
【方法】東京都健康長寿医療センターもの忘れ外来等の受診中の患者56人と地域在宅の研究協力ボランティア(健常高齢者)68人を対象にCDR(Clinical Dementia Rating)を用いて重症度判定した。CDR0.5群24人、CDR1群17人、CDR2群4人、CDR0群(健常者)55人を対象にコリン型(CP)とエタノールアミン型(EP)血清Plsの分別定量を行なった。また,空腹時二番尿を検体として尿MIを測定した。解析は年齢と教育年数を共変量として分散分析を行った。【結果】EPはCDR0~2群で順に69.3±2.2μM、62.2±3.1μM、52.0±3.9μM、44.2±7.9μMであり、CDR0群と1群、2群間で有意差が見られた。同様にMini-Mental State Examination(MMSE)により分類すると高得点群(28点以上:68人)、中得点群(24-27点:23人)、低得点群(23点以下:23人)で順に67.1±2.0μM、57.1±3.3μM、54.1±3.7μMであり、高得点群と中および低得点群間に有意差が見られた。一方、CPおよび尿MIについてはCDR、MMSEいずれの群間でも有意差は見られなかった。【結論】PlsのEPは健常高齢者から軽度認知症高齢者をスクリーニングできる可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者による学校支援ボランティア活動の保護者への波及効果-世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS"から-2010

    • 著者名/発表者名
      藤原佳典, 渡辺直紀, 西真理子, 他
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 57 ページ: 458-466

    • NAID

      10026598306

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brief screening tool for mild cognitive impairment in older Japanese : validation of the Japanese version of the Montreal Cognitive Assessment(MoCA-J).2010

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Y., Suzuki, Y., Yasunaga, M., et al.
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: 10 ページ: 225-232

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 首都圏ベッドタウンにおける世帯構成別にみた孤立高齢者の発現率と特徴2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂, 藤原佳典, 小林江里香, 他
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 57 ページ: 7858-795

    • NAID

      10027474121

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム2「健康の社会格差:行動医学はどう貢献できるか」世代間交流プログラムを通したWin-win戦略2011

    • 著者名/発表者名
      藤原佳典
    • 学会等名
      第17回日本行動医学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 地域高齢者における年収および暮らし向きと心理的健康指標との関連-2年間の追跡研究より-2011

    • 著者名/発表者名
      藤原佳典, 小林江里香, 深谷太郎, 他
    • 学会等名
      第21回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Social support and onset of disability among community-dwelling older adults.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Yoshida H, Nishi M., et al.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 62^<th> annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      New Orleans
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Community-based intergenerational program for building social capital, "REPRINTS"2010

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of Social Capital
    • 発表場所
      Okayama
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] シニア君たちへ-読み聞かせに託すこころのリレー(藤原佳典(監修), 世代間交流プロジェクト・りぷりんと・ネットワーク(編著))2010

    • 著者名/発表者名
      藤原佳典
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      ライフ出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi