• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナムにおけるダイオキシン類暴露と肥大型心筋症有症率に関する分子疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 22659122
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関金沢大学

研究代表者

城戸 照彦  金沢大学, 保健学系, 教授 (20167373)

連携研究者 藤野 陽  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40361993)
岡本 理恵  金沢大学, 保健学系, 准教授 (50303285)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,060千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード環境保健 / 社会医学 / ダイオキシン類 / 肥大型心筋症 / ベトナム / 分子疫学 / 環境 / 枯葉剤 / 遺伝子解析 / 国際保健
研究概要

本研究の目的は、ベトナムにおける枯葉剤の健康影響に関する研究の一環として、肥大型心筋症に焦点を当て、分子疫学的にその有病率と遺伝子変異を検討することである。汚染地区と対照地区の40歳以上の男性各500名を抽出し、心電図検査で1次スクリーニングを実施した。その結果、7名に心肥大が疑われ、内5名に超音波検査をしたが、肥大型心筋症の所見を有する者は1人もいなかった。肥大型心筋症の有病率が際立って多いということは無いことを伺わせる結果であった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi