研究課題/領域番号 |
22659137
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
木村 章彦 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60136611)
|
研究分担者 |
近藤 稔和 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70251923)
石田 裕子 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10364077)
|
連携研究者 |
野坂 みずほ 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00244731)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,760千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 体内時計 / 法医診断 / 時計遺伝子 / Real-time PCR / 心肥大 / 心不全 / 腎炎 / 皮膚損傷 / 法医病理診断 |
研究概要 |
体内時計は全身の細胞に存在し、正確に概日性リズムを刻んでいる。体内時計の機能は生体の恒常性維持に必須であり、その変調は様々な疾病の原因となることが報告されている。本研究は、種々の臓器障害が引き起こす体内時計の変調をマウスモデルを用いて解析し、体内時計が法医診断の指標と成り得るかを検討したものである。心不全、薬剤性腎障害、皮膚損傷について時計遺伝子の発現を解析し、臓器障害は時計遺伝子の発現を強く抑制することを見出し、法医診断の新しい指標と成る可能性を示した。
|