• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

覚醒剤投与マウス心臓における蛋白質発現の探索:覚醒剤乱用者の突然死診断への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 22659138
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関福岡大学

研究代表者

久保 真一  福岡大学, 医学部, 教授 (10205122)

研究分担者 池松 和哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80332857)
阿部 俊太郎  大阪医科大学, 医学部, 助教 (80335116)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,030千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード法医学 / 覚醒剤 / 心臓突然死 / 心肥大 / 致死性不整脈 / Methamphetamine / 2次元電気泳動 / MALDI-TOF-MS / プラグラム細胞死 / mTOR経路 / カリウムチャネル遺伝子 / プログラム細胞死
研究概要

覚醒剤(以下MA)乱用者の突然死の病態解明を目的として、MA長期投与による心筋組織における特異的な蛋白質発現と遺伝子発現を、動物モデルを用いて解析・同定し、法医実務応用への可能性を検討した。MA継続投与によって、プログラム細胞死(PCD)を生じうるmTOR経路が活性化していることが明らかとなった。また、心肥大関連遺伝子が増加していた。カリウムチャンネル関連遺伝子は、発現が減少していた。MAの長期投与はマウス心筋細胞の肥大、活動電位に影響を与えていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] メタンフェタミン投与マウスの心臓におけるカリウムチャンネル関連遺伝子の発現2011

    • 著者名/発表者名
      松尾綾、池松和哉、中園一郎
    • 学会等名
      日本法中毒学会第30年会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2011-06-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] メタンフェタミン投与マウスの心臓におけるPhosphoinositide 3-kinase経路関連遺伝子の発現動態2010

    • 著者名/発表者名
      松尾綾、池松和哉、久保真一、中園一郎
    • 学会等名
      第94次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi