• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜前駆細胞を標的とした網膜芽細胞腫の治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 22659311
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関神戸大学

研究代表者

植村 明嘉  神戸大学, 大学院・医学研究科, 特命助教 (30373278)

連携研究者 東 範行  国立成育医療センター, 眼科, 医長 (10159395)
研究協力者 鮒 恵子  スウェーデン Gothenburg大学
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,440千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード網膜芽細胞腫 / 網膜前駆細胞 / ミュラーグリア細胞 / Tlx / VEGFR2 / VEGF受容体 / MASH1
研究概要

網膜前駆細胞は神経細胞やミュラーグリア細胞に分化すると増殖を停止するが、網膜芽細胞腫では網膜前駆細胞が未分化性を維持したまま無秩序に増殖すると考えられる。このため、網膜前駆細胞の増殖・分化を制御する分子メカニズムの解明が、網膜芽細胞腫に対する新たな治療法の開発につながると期待される。本研究では、核受容体 Tlxおよびチロシンキナーゼ型受容体 VEGFR2が、網膜前駆細胞およびミュラーグリア細胞の増殖・分化・恒常性維持に必要であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] TLX activates MASH1 for induction of neuronal lineage commitment of adult hippocampal neuroprogenitors2010

    • 著者名/発表者名
      Elmi M,Matsumoto Y, Zeng ZJ, Lakshminarasimhan P, Yang W,Uemura A, Nishikawa S,Moshiri A,Tajima N,Agren H Funa K
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci

      巻: 45 ページ: 121-131

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TLX activates MASH1 for induction of neuronal lineage commitment of adult hippocampal neuroprogenitors.2010

    • 著者名/発表者名
      Elmi M, Matsumoto Y, Zeng ZJ, Lakshminarasimhan P, Yang W, Uemura A, Nishikawa S, Moshiri A, Tajima N, Agren H, Funa K.
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci.

      巻: 45 ページ: 121-131

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi