• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

QX-314を応用した新たな疼痛管理法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 22659367
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

瀬尾 憲司  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40242440)

研究分担者 前田 健康  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40183941)
北川 純一  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50373006)
藤原 直士  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70181419)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,220千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードQX-314, リドカイン / ニューロパチー / TRPV1 / PAIN / 三叉神経 / QX-314 / カプサイシン / 末梢神経 / 知覚 / 神経因性疼痛 / 下歯槽神経 / 神経切断 / TRPV1チャネル / ラット / 触覚 / 三叉神経脊髄路核 / 侵害刺激 / 膜電位 / C-繊維
研究概要

Nエチル臭化リドカインはTRPV1チャネルを通過して末梢神経内に入り、細胞内からナトリウムチャネルをブロックする。本研究ではニューロパチーに対する効果を調べるために、ラットの三叉神経を切断し、逃避閾値が切断前よりも低い値を示した動物を用いてその麻酔・鎮痛効果を検討した。その結果、ニューロパチー群では逃避閾値が上昇しており、またこれはTRPV1チャネルの数が次第に増えていくことにより効果が増強したものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Expression of TRPV1 channels after nerve injury provides an essential delivery tool for neuropathic pain attenuation2012

    • 著者名/発表者名
      Zakir HM, Mostafeezur RM, Suzuki A, Hitomi S, Suzuki I, Maeda T, Seo K, Yamada Y, Yamamura K, Lev S, Binshtok AM, Iwata K, Kitagawa J
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(9)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Expression of TRPV1 channels after nerve injury provides an essential delivery tool for neuropathic pain attenuation.2012

    • 著者名/発表者名
      Zakir HM
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi