• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不正咬合の分子機構を探る新たなパラダイム-エピジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 22659375
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

山城 隆  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70294428)

研究分担者 中川 一路  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70294113)
柳田 剛志  岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (90534793)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,190千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード不正咬合 / エピジェネティクス / 分子機構 / 実験的歯の移動モデル / クロマチン / マイクロアレイ / 実験的不正咬合モデル
研究概要

初年度は不正咬合モデルマウスの作成にあたった。硬い固形食の餌と、食餌時に力が要らない粉末食をそれぞれマウスに与えて飼育し続けた。これらの食生活の変化のみによって本当に顎骨の形態に影響を及ぼすのかを次年度に解析を行った。その結果、CTの矯正学的手法を用いた形態解析によって明らかな差異を見出すことができた。現在それぞれのモデルマウスから採取したサンプルを用いた遺伝子の発現解析を行なっており、分子メカニズムの解明に迫る予定である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Sox9 Expression during Fracture Repair

    • 著者名/発表者名
      Shintaku Y, Murakami T, Yanagita T, Kawanabe N, Fukunaga T, Matsuzaki K, Uematsu S, Yoshida Y, Kamioka H, Takano-Yamamoto T, Takada K, Yamashiro T
    • 雑誌名

      Cells Tissues Organs

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sox9 Expression during Fracture Repair

    • 著者名/発表者名
      Shintaku Y, Murakami T, Yanagita T, Kawanabe N, Fukunaga T, Matsuzaki K, Uematsu S, Yoshida Y, Kamioka H, Takano-Yamamoto T, Takada K, Yamashiro T.
    • 雑誌名

      Cells Tissues Organs

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi