• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳-腸相関を利用したストレスの軽減・耐性強化に資する簡易健康法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22659386
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

山田 重行  千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (20111817)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,050千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードストレス / 脳-腸相関 / 健康法
研究概要

双方向性の「脳-腸」軸からなる脳-腸相関を利用してストレスを軽減し、耐性強化することを目的に、腸と脳の状態を整えることに焦点を当てた簡易健康法の開発を試みた。その結果、口腔リラックス法、腹式呼吸、足裏マッサージ、ハッカ油を混ぜた湯に浸して絞ったタオルで腹部を温湿布するメンタ湿布、腹部マッサージと腹巻きの併用、などが消化管運動を活性化させ、リラックス感をもたらし、簡易健康法として有効であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 在宅で利用できる整腸食品に関する研究-カプサイシンが胃腸運動および自律神経活動に及ぼす影響-2010

    • 著者名/発表者名
      金山幸代, 藤田水穂, 山田重行
    • 学会等名
      日本看護技術学会第9回学会集会講演抄録集
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 簡易リラックス法としてのヘッドマッサージが自律神経系および心理反応に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉英美, 藤田水穂, 山田重行
    • 学会等名
      日本看護技術学会第9回学会集会講演抄録集
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi