研究課題/領域番号 |
22659416
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
伊藤 道子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (50341681)
|
研究分担者 |
大久保 功子 東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 教授 (20194102)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,030千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 出産 / 生きられた経験 / 解釈学 / 現象学 |
研究概要 |
本研究の目的は、出産体験はどのように意味づけられるのかを探究することを目的とする。この目的を達成するために、方法論を開発することを目指す。研究参加への同意が得られた 29 名にインタビューを実施した。女性が置かれた文脈によって何を意味として捉えるのか異なることが示唆された。
|