• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大都市・都市部以外に居住する幼児の経皮水分蒸散量(TEWL)の基礎的調査

研究課題

研究課題/領域番号 22659418
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関聖路加看護大学

研究代表者

小野 智美  聖路加看護大学, 看護学部, 准教授 (70304110)

研究分担者 眞鍋 裕紀子  聖路加看護大学, 看護学部, 助教 (90407627)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,620千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード小児看護学 / 幼児 / 経表皮水分喪失量 / 角質水分量 / 看護 / 基礎的調査
研究概要

本研究では、大都市と都市部以外の地区に住む幼児の経表皮水分喪失量(TEWL :Transepidermal Water Loss)と個人要因と環境要因を記述し、その特徴や関連を探求した。その結果、都市部以外の地区(福井県)に住む幼児は、大都市(東京都)に住む幼児より、角質に多くの水分を保持し、表皮より多くの水分を蒸散していることが明らかになった。幼児のTEWL は年齢や性別により異なる可能性と、外気温度や表面温度などの環境要因、幼児の行動特性や自己制御行動等の個人要因に影響を受けることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Incremental Research for Developing a Questionnaire on Child Autonomy toward Minor Surgery : CAMS-By way of the Parent and the 3~6-year Old Child Undergoing Minor Surgery for Inguinal Hernia2010

    • 著者名/発表者名
      Satomi Ono
    • 学会等名
      Society of Pediatric Nurses 20^<th>Annual Convention
    • 発表場所
      Hilton in the Walt Disney World Resort(Vista, FL.USA)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi