• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPUによるFFT計算の自動チューニング手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22680002
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ソフトウエア
研究機関東京工業大学

研究代表者

額田 彰  東京工業大学, 学術国際情報センター, 産学官連携研究員 (40545688)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2011年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2010年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードソフトウェア工学 / 高速フーリエ変換 / GPU / CUDA / 自動チューニング / OpenCL
研究概要

NVIDIA社製のCUDA対応GPU向けの自動チューニングFFTライブラリであるNukadaFFTライブラリを開発した.その性能は多くの場合にNVIDIA社のCUFFTライブラリを上回る.また複数GPU版についても複数GPUを搭載するシングルノードと複数ノード版を実装し,さらなる速度向上を達成した.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (24件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] スーパーコンピュータTSUBAME 2. 0におけるLinpack性能1ペタフロップス超の達成2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤敏夫, 額田彰, 松岡聡
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌コンピューティングシステム

      巻: Vol.4, No.4(ACS35) ページ: 169-179

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スーパーコンピュータTSUBAME 2.0におけるLinpack性能1ペタフロップス超の達成2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤敏夫, 額田彰, 松岡聡
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌コンピューティングシステム

      巻: Vol.4,No.4 ページ: 169-179

    • NAID

      40019259212

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CUDAによる高速フーリエ変換,応用数理2010

    • 著者名/発表者名
      額田彰
    • 雑誌名

      応用数理学会

      巻: 第20巻,第2号 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異種アクセラレータを持つTSUBAMEスーパーコンピュータのLinpack評価,応用数理2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤敏夫, 額田彰, 松岡聡
    • 雑誌名

      応用数理学会

      巻: 第20巻,第2号 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CUDAによる高速フーリエ変換2010

    • 著者名/発表者名
      額田彰
    • 雑誌名

      応用数理

      巻: 第20巻第2号 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High Performance 3-D FFT using multiple CUDA GPUs2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada, Yutaka Maruyama, Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      In Proceedings of the Fifth Workshop on General Purpose Processing using Graphics Processing Units(GPGPU-5) in conjunction with ACM ASPLOS XVII
    • 発表場所
      London, UK, ACM Press
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] High Performance 3-D FFT using multiple CUDA GPUs2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada, Yutaka Maruyama, Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      Fifth Workshop on General Purpose Processing using Graphics Processing Units (GPGPU-5)in conjunction with ACM ASPLOS XVII
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] グリーンスパコンTSUBAME2. 0における電力危機対応運用2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤敏夫,松岡聡,額田彰,長坂真路,四津匡康
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-11-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Peta-scale Phase-Field Simulation for Dendritic Solidification on the TSUBAME 2. 0 Supercomputer2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimokawabe, Takayuki Aoki, Tomohiro Takaki, Akinori Yamanaka, Akira Nukada, Toshio Endo, Naoya Maruyama, and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      In Proc. of 2011 ACM/IEEE International Conference for High Performance, Networking, Storage, and Analysis(SC' 11)
    • 発表場所
      Seattle, ACM Press
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Peta-scale Phase-Field Simulation for Dendritic Solidification on the TSUBAME 2.0 Supercomputer2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimokawabe, Takayuki Aoki, Tomohiro Takaki, Akinori Yamanaka, Akira Nukada, Toshio Endo, Naoya Maruyama, Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      2011 ACM/IEEE International Conference for High Performance, Networking, Storage, and Analysis (SC'11)
    • 発表場所
      Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Hamming Color Code for Dense and Robust One-shot 3D Scanning2011

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Yamazaki, Akira Nukada, Masaaki Mochimaru
    • 学会等名
      In Proc. of the 2011 British Machine Vision Conference
    • 発表場所
      Dundee, Scotland, Springer
    • 年月日
      2011-08-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Hamming Color Code for Dense and Robust One-shot 3D Scanning2011

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Yamazaki, Akira Nukada, Masaaki Mochimaru
    • 学会等名
      2011 British Machine Vision Conference
    • 発表場所
      Dundee, Scotland
    • 年月日
      2011-08-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fast Fourier Transform for AMD GPUs2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada
    • 学会等名
      AMD Fusion Developer Summit 2011
    • 発表場所
      Bellevue, WA
    • 年月日
      2011-06-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Fast Fourier Transform for AMD GPUs2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada
    • 学会等名
      AMD Fusion Developer Summit 2011
    • 発表場所
      Bellevue, WA, USA
    • 年月日
      2011-06-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スーパーコンピュータTSUBAME 2. 0におけるLinpack性能1ペタフロップス超の達成2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤敏夫,額田彰,松岡聡
    • 学会等名
      先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2011)
    • 発表場所
      秋葉原
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] NVCR : A Transparent Checkpoint-Restart Library for NVIDIA CUDA2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada, Hiroyuki Takizawa, and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      In Proc. of 20th Heterogeneity in Computing Workshop(HCW 2011), in conjunction with IPDPS 2011
    • 発表場所
      Anchorage, AK, USA
    • 年月日
      2011-05-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] NVCR : A Transparent Checkpoint-Restart Library for NVIDIA CUDA2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada, Hiroyuki Takizawa, Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      20th Heterogeneity in Computing Workshop (HCW 2011), in conjunction with IEEE IPDPS 2011
    • 発表場所
      Anchorage, AK, USA
    • 年月日
      2011-05-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Low-overhead diskless checkpoint for hybrid computing systems2010

    • 著者名/発表者名
      Leonardo Bautista Gomez, Akira Nukada, Naoya Maruyama, Franck Cappello and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      In Proc. of International Conference on High Performance Computing(HiPC 2010)
    • 発表場所
      Goa, India
    • 年月日
      2010-12-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Efficient PageRank on GPU Clusters2010

    • 著者名/発表者名
      Ali Cevehir, Cevdet Aykanat, Ata Turk, B. Barla Cambazoglu, Akira Nukada and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ヘテロ型スーパーコンピュータTSUBAME 2. 0のLinpackによる性能評価2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤敏夫,額田彰,松岡聡
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] GPUにおけるモデルに基づいた電力効率の最適化2010

    • 著者名/発表者名
      長坂仁,丸山直也,額田彰,遠藤敏夫,松岡聡
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] An 80-Fold Speedup, 15. 0 TFlops, Full GPU Acceleration of Non-Hydrostatic Weather Model ASUCA Production Code2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimokawabe, Takayuki Aoki, Chiashi Muroi, Junichi Ishida, Kohei Kawano, Toshio Endo, Akira Nukada, Naoya Maruyama and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      In Proc. of the 2010 ACM/IEEE conference on Supercomputing(SC' 10)
    • 発表場所
      New Orleans, IEEE Press
    • 年月日
      2010-11-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] NukadaFFT : An Auto-Tuning FFT Library for CUDA GPUs2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      NVIDIA GPU Technology Conference 2010
    • 発表場所
      Research Summit Poster, San Jose
    • 年月日
      2010-09-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Statistical Power Modeling of GPU Kernels Using Performance Counters2010

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nagasaka, Naoya Maruyama, Akira Nukada, Toshio Endo and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      Proceedings of the First International Green Computing Conference(IGCC' 10)
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2010-08-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] High Performance Conjugate Gradient Solver on Multi-GPU Clusters Using Hypergraph Partitioning2010

    • 著者名/発表者名
      Ali Cevahir, Akira Nukada, and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      Computer Science. Research and Development
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2010-05-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Fast Fourier Transform using CUDA GPUs2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      ETHZ-Tokyo Tech Workshop : Computing with GPUs, Cells, and Multicores
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2010-05-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Linpack Evaluation on a Supercomputer with Heterogeneous Accelerators2010

    • 著者名/発表者名
      Toshio Endo, Akira Nukada, Satoshi Matsuoka, and Naoya Maruyama
    • 学会等名
      In Proceedings of 24th IEEE International Parallel & Distributed Processing Symposium(IPDPS 2010)
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2010-04-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A High-Performance Fault-Tolerant Software Framework for Memory on Commodity GPUs2010

    • 著者名/発表者名
      Naoya Maruyama, Akira Nukada, and Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      In Proceedings of 24th IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2010-04-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] NukadaFFT : An Auto-Tuning FFT Library for CUDA GPUs2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukada, Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      NVIDIA GPU Technology Conference 2010
    • 発表場所
      San Jose, CA, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Chapter 11 of "Software Automatic Tuning : From Concepts to the State-of-the-Art Results"2010

    • 著者名/発表者名
      Tamito Kajiyama, Akira Nukada, Reiji Suda, Hidehiko Hasegawa, and Akira Nishida
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 下記URLにて本研究の成果の一部であるNukadaFFTライブラリソフトウェアを公開

    • URL

      http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~nukada/nufft/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~nukada/nufft/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 上記Webページにてライブラリソフトウェアを配布

    • URL

      http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~nukada/nufft/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 9月公開以降、263ダウンロード(3/24時点)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi