• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウエブサービスによる典処情報の提供とその活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22680021
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関東京大学

研究代表者

研谷 紀夫  東京大学, 大学院・情報学環, 特任准教授 (00466830)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード典拠情報 / API / トピックマップ / Digital Cultural Heritage / WEBサービス / 資料学 / 検索 / 人名典拠情報 / インターフェイス / メタデータ / 電子付箋 / 典拠情報配信 / XML
研究概要

本研究は、歴史的な人名典拠情報を、APIを使用してDigital Cultural Heritageに提供し、利用することの妥当性を実証することを目的とする研究である。研究期間において行った実証実験では、歴史的な人名などを中心とした、人名典拠情報を典拠情報サーバ(A)からAPIを用いて文化資源をデジタル化したDigital Cultural Heritage(以下DCH)(B)に提供する実証実験を行い、その有効性を検証した。
また、(A)において、複数の人名を検索し、それぞれの共通点や人間関係を介したつながりを明らかにするような検索機能を設けた。この機能は、典拠の履歴情報の掲載された、所属組織や家、生没年などから共通のバックグラウンドを導き出すとともに、これらの共通情報をヒントに、血縁や師弟関係などについて示された人間関係のつながりを最短の経路で導き出す機能を持っている。これらの機能を活用することによって、これまで、多くの時間が必要だった、人間関係のネットワークを明らかにする支援ツールとしても役立つデータベースである。
そして、サーバの(A)に格納した具体的な人名としては、戦前期の皇族・華族と写真師に関する人名典拠情報をその対象とした。また、(B)のDCHには絵葉書や、歴史的な写真を格納して、各写真を用いた戦前期の皇族・華族・政治家の写真イメージとそれを担った写真師を対象とする表象文化研究に活用し、その有効性を実証した。
本研究では、上述のように、一か所に集約した典拠情報を、APIによりDCHに配信し、活用するモデルを示すとともに、具体的な実証実験を通して、DCHにおけるその活用方法とその有効性を示した。本研究の成果は、今後の日本における人名典拠情報の具体的な整備方法と活用方法のあり方を示す点に意義がある。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 皇族・華族を対象とする人名典拠情報の構築とDigital Cultural Heritageへの活用2012

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      アート・ドキュメンテーション研究

      巻: NO. 19 ページ: 36-53

    • NAID

      130008056711

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 公葬のメディア表象の形成と共同体におけるその受容と継承-伊藤博文の国葬における新聞・雑誌・絵葉書・写真帖を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部紀要

      巻: 58号 ページ: 37-57

    • NAID

      120005284461

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 電子時代図書館的文書資料管理(Document management in the digital library age)2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      図書館理論与実践

      巻: 3月号 ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A System for Referencing Personal Names through Iconography and Sharing an Authoritative Information Source for Personal Names by API2011

    • 著者名/発表者名
      Norio TOGIYA, Takanori KAWASHIMA
    • 雑誌名

      Digital Humanity2011

      ページ: 373-376

    • NAID

      170000075221

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アーカイブズの構造情報とデジタルデータの仕様情報の入力を重視したDigital Cultural Heritageとのそのコンテンツマネージメントシステム2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムじんもんこん2011論文集

      ページ: 367-372

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 博覧都市東京(第4回)「博覧会としての復興都市と、図録としての絵葉書」2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      ヱハガキ

      巻: 37号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 博覧都市東京(第3回)「知の博覧メディアとしての絵葉書ー坪井正五郎」に見る江戸の文化と近代知の出会いー2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      ヱハガキ

      巻: 36号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アーカイブスの構造情報とデジタルデータの仕様情報の入力を重視したDigital Cultural Heritageとのそのコンテンツマネージメントシステム2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムじんもんこん2011論文集

      ページ: 367-372

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 博覧都市東京(第3回)「知の博覧メディアとしての絵葉書~坪井正五郎」に見る江戸の文化と近代知の出会い~2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      ヱハガキ

      巻: 36回 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子化時代図書館的文書資料管理-Document management in the digital library age-2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫(訳朱連花)
    • 雑誌名

      図書館理論与実践

      巻: 3月号 ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的ネットワークを重視した人名典拠情報の構築-戦前期の写真師を対象とする人名典拠を中心として-,アートドキュメンテーション研究2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      アート・ドキュメンテーション学会

      巻: No.17 ページ: 31-52

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Digital Cultural Heritageにおける分類と新しい情報知識体系の可能性,現代の図書館2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      日本図書館協会

      巻: 48巻4号 ページ: 245-252

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人名典拠情報のAPIによる共有化と図像資料における人名情報システム2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫, 川島隆徳
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: Vol.2010, No.15 ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 著者名典拠情報を拡充するための共同編集プラットフォーム2010

    • 著者名/発表者名
      川島隆徳, 研谷紀夫
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      ページ: 183-188

    • NAID

      10026468500

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Digital Cultural Heritage構築における画像評価方法の提案とその実践2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫, 三橋徹, 高橋英一
    • 雑誌名

      情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会論文誌

      ページ: 467-468

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 著者名典拠録の情報構造化記述2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      Digital libraries

      巻: No38 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポータブル端末の興隆とデジタル化された文化資源~「資料基盤」「社会基盤」「システム基盤」の三基盤の観点から~2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      丸善ライブラリーニュース

      巻: 11号 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博覧都市東京(第2回)「ランドマークアンソロジーとしての絵葉書」2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      日本絵葉書会会報

      巻: 35号 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 博覧都市東京(第1回)「実況メディアとしての絵葉書ー伊藤博文の国葬をめぐって-」2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      ヱハガキ

      巻: 34号 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 博覧都市東京 ランドマークアンソロジーとしての絵葉書2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      日本絵葉書会会報

      巻: 35 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博覧都市東京 実況メディアとしての絵葉書~伊藤博文の国葬をめぐって~2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 雑誌名

      日本絵葉書会会報

      巻: 34 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 文化資源のデジタル化に関するハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      北岡タマ子,研谷紀夫,高橋英一
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「文化資源のデジタル化に関するハンドブック」におけるドキュメンテーションの特徴2011

    • 著者名/発表者名
      北岡タマ子, 研谷紀夫, 高橋英一
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 文化資源のデジタル化に関するハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      公益財団法人東京都歴史文化財団P+ARCHIVEレクチャー
    • 発表場所
      東京文化発信プロジェクト
    • 年月日
      2011-10-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 写真原板の分析を通した明治期写真館研究の実践とその課題2011

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      日本写真芸術学会
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A Navigation System for Digital Cultural Heritage Using Topic Maps2011

    • 著者名/発表者名
      Norio Togiya
    • 学会等名
      DEIT (International Conference on Data Engineering and Internet) 2011
    • 発表場所
      インドネシア バリ
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 資料情報の標準化の考え方について2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫,北岡タマ子
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会
    • 発表場所
      デジタルアーカイブサロン
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 資料情報の標準化の考え方について2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫, 北岡タマ子
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会 デジタルアーカイブサロン
    • 発表場所
      科学技術館
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アート・ドキュメンテーション学会秋季研究会2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      写真アーカイブより華族社会における人脈ネットワークを分析する試みとそのドキュメンテーション学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 博物館資料の文化資源化2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館情報部会シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ネットワーク文化情報資源で活用する人名典拠情報構築に関する研究とその成果2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      情報組織化研究グループ
    • 発表場所
      大手前大学
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] デジタルアーカイブと博物館情報2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      南山大学 人類学博物館 情報部会シンポジウム「博物館資料の文化資源化」
    • 発表場所
      南山大学 名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] デジタルカルチュラルヘリテージ構築のためのガイドライン2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫,北岡タマ子,高橋英一,三橋徹
    • 学会等名
      画像電子学会年次大会企画セション
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 丸木利陽と丸木会に関する基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      丸木利陽と丸木会に関する基礎的研究
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 丸木利陽と丸木会に関する基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      写真芸術学会
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 伊藤博文肖像写真の持つ「個性」と人物イメージの形成2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      映像学会第36回全国大会
    • 発表場所
      日本大学芸術学部
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] EAC-CPFとMADSに適応する人名典拠情報構築の試み-戦前期の皇族・華族に関する人名情報を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      研谷紀夫
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] つながる図書館・博物館・文書館デジタル化時代の知の基盤づくりへ2011

    • 著者名/発表者名
      馬場章研谷紀夫,デジタルアーカイブアーカイブから知識化複合体へ、石川徹也根本彰吉見俊哉編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (実証実験の総合サイト科学研究費によるプロジェクトが終了したことと、代表者の異動に伴い、23年度3月末で一時休止とする。[ 2012年6月1日現在])

    • URL

      http://www.authorityfile.info/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi