• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイカメラによるICT活用指導法の解明に基づく、大学演習カリキュラムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 22680056
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関香川大学

研究代表者

松下 幸司  香川大学, 教育学部, 准教授 (40432778)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード情報メディア / ICT / 電子黒板 / アイカメラ / 指導法 / 教育実践研究 / 授業分析 / 授業開発 / ICT機器 / 教材開発
研究概要

小・中学校における電子黒板を活用した授業実践(情報提示と意見交流場面を軸に)を対象に、授業構成法と指導法について分析検討した。特に指導法については、アイカメラを用いて教師の視線推移を捉え検討を加えた。本結果もふまえ、教員養成課程の大学授業において電子黒板活用授業の実践記録動画を視聴し、教師の情報機器選択と視線推移について分析的に捉え、指導法や指導意図を読み取らせる演習授業を開発・試行実施した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 電子黒板を活用した授業における授業構成法・指導方法に関する研究(2)2013

    • 著者名/発表者名
      松下幸司・氏家徹也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 電子黒板を活用した授業における授業構成法・指導方法に関する研究(2)2013

    • 著者名/発表者名
      松下幸司
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      山口大学教育学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 電子黒板を活用した授業における授業構成法・指導方法に関する研究 -技術・家庭科(技術分野)「製作品の設計・製作」の授業実践を対象として-2012

    • 著者名/発表者名
      松下幸司・氏家徹也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 電子黒板を活用した授業における授業構成法・指導方法に関する研究 ―技術・家庭科(技術分野)「製作品の設計・製作」の授業実践を対象として―2012

    • 著者名/発表者名
      松下幸司
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 平成22年度末現在は、まだ公表していません。

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi