研究課題
若手研究(A)
稀な劣性遺伝疾患であるファンコニ貧血の原因遺伝子産物の一つである FANCD2は、DNA損傷(特に DNA鎖間架橋)の細胞応答及び修復に重要な機能を持つことが以前より報告されていた。本研究課題では、アポトーシスを誘導するような重度の DNA損傷に応答して、FANCD2がカスパーゼ3依存的に複数個所で切断されることを新たに見出した。また、それら切断部位の全てを特定し、それらの部位の全てに変異を導入することでカスパーゼによる切断に対して耐性を示す非切断型 FANCD2を安定に発現する細胞を、FANCD2欠損細胞を親株として樹立した。非切断型FANCD2は 4ヶ所に変異が導入されているにも関わらず、DNA架橋剤に対して野生型 FANCD2発現細胞と同等の耐性を示した。一方、外因性 DNA損傷非存在下でのアポトーシス誘導系においては、野生型 FANCD2発現細胞のみが耐性を示し、非切断型 FANCD2発現細胞は、親株である FANCD2欠損細胞と同程度の高い感受性を示すことを見出した。これらの研究成果は、FANCD2がこれまで報告されているような DNA損傷応答とは独立した機構として、アポトーシスを負に制御している可能性を示唆している。
すべて 2012 2011 2010 その他
すべて 学会発表 (14件) 備考 (3件)
http://www.research.kobe-u.ac.jp/brcesugasawa/index.html
http://www.research.kobe-u.ac.jp/brce-sugasawa/index.html