研究課題
若手研究(A)
タグ蛋白質とその特異的蛍光プローブを利用した蛋白質標識法は、化学に基づく新しい蛋白質のイメージング技術として近年注目を集めている。本研究では、遊離の状態では非蛍光性で、新規タグ蛋白質であるPYPタグとの標識反応に伴い蛍光強度を増大させる「発蛍光プローブ」を開発した。この発蛍光プローブとPYPタグにより、細胞内蛋白質を迅速、特異的、高S/N比でイメージングすることに成功し、本技術をDNAメチル化イメージングに応用した。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
J. Am. Chem. Soc
巻: 135 号: 33 ページ: 12360-12365
10.1021/ja405745v
Curr. Opin. Chem. Biol.
巻: 17 号: 4 ページ: 644-650
10.1016/j.cbpa.2013.05.015
CSJ Current Review
巻: 12 ページ: 162-168
化学と生物
巻: 51 ページ: 189-192
Angew. Chem. Int. Ed
巻: (In press) 号: 23 ページ: 5611-5614
10.1002/anie.201200867
巻: 134 号: 35 ページ: 14310-14313
10.1021/ja306045j
Chem. Commun.
巻: 48 号: 94 ページ: 11534-11536
10.1039/c2cc36591j
化学
巻: 67 ページ: 68-69
生化学
巻: 83 ページ: 135-139
10029067602
Bioconjugate Chemistry
巻: 21 ページ: 2320-2326
Journal of the American Chemical Society
巻: 132 ページ: 9524-9525
http://www-molpro.mls.eng.osaka-u.ac.jp