• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超微細ラスオーステナイトを初期組織とする鉄鋼材料の次世代組織制御技術の提案

研究課題

研究課題/領域番号 22686065
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関九州大学

研究代表者

中田 伸生  九州大学, 工学研究院, 助教 (50380580)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
キーワード鉄鋼材料 / 超微細粒 / 相変態 / 組織制御 / マルテンサイト変態
研究概要

微細粒構造用鋼の創製を目的に、マルテンサイト逆変態により形成されるラスオーステナイト組織の特徴ならびにそこから得られる変態組織を調査した。その結果、モデル合金を用いることでラスオーステナイト組織が高密度の転位を有した微細ラス組織を有することがわかり、適切な合金設計と熱処理条件を施すことで低合金鋼においてもマルテンサイト逆変態が生じることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] せん断型逆変態により形成されるオーステナイト組織2012

    • 著者名/発表者名
      深川怜史、中田伸生、土山聡宏、高木節雄
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会春季講演大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(横浜市)
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] せん断型逆変態により生成したオーステナイト組織の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      中田伸生
    • 学会等名
      高温強度と組織形成の材料科学研究会(招待講演)
    • 発表場所
      樺川荘(高松市)
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] せん断型逆変態により生成したオーステナイト組織の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      中田伸生
    • 学会等名
      高温強度と組織形成の材料科学研究会
    • 発表場所
      樺川荘(高松市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://takaki.zaiko.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi