研究課題
若手研究(A)
下等脊椎動物は、眼以外にも松果体という脳の一部で、環境光に含まれるUV光と可視光の比率、すなわち“色”情報を得ていることが古くから知られている。本研究で私たちは、さまざまな下等脊椎動物に対して、松果体色弁別のUV光受容タンパク質であるパラピノプシンを起点とした解析を行い、松果体色弁別の分子基盤の多様性と普遍性を明らかにした。さらに、パラピノプシンに着目した遺伝子導入ゼブラフィッシュを用いた解析から、松果体色弁別の生理的役割を示唆する知見を得た。また、他の眼外光受容タンパク質の機能解析にも成功し、光受容タンパク質が眼外組織で機能するために重要な性質を見出した。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (78件) (うち招待講演 12件) 備考 (6件)
Biochim. Biophys. Acta
巻: 1837 号: 5 ページ: 710-716
10.1016/j.bbabio.2013.09.003
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
巻: 110 (13) 号: 13 ページ: 4998-5003
10.1073/pnas.1219416110
工業材料
巻: 11月号 ページ: 48-52
生物の科学 遺伝
巻: 67 ページ: 101-106
PLoS One
巻: 7(6) 号: 6 ページ: e39003-e39003
10.1371/journal.pone.0039003
WIREs membrane Transport and Signaling
巻: 1 号: 1 ページ: 104-111
10.1002/wmts.6
Science
巻: 335 号: 6067 ページ: 469-471
10.1126/science.1211667
ライフサイエンス新着論文レビュー
細胞工学
巻: 30(3) ページ: 288-294
40018731369
巻: 6 号: 1 ページ: e16402-e16402
10.1371/journal.pone.0016402
巻: 6
巻: 30 ページ: 288-294
Photobiological Sciences Online
http://www.photobiology.info/
巻: 5 号: 11 ページ: e15015-e15015
10.1371/journal.pone.0015015
120006575985
巻: 5
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/mphys/