• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トミヨ属魚類における生殖隔離強化の集団ゲノ厶学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 22687006
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関独立行政法人水産大学校

研究代表者

高橋 洋  独立行政法人水産大学校, 生物生産学科, 助教 (90399650)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2010年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワード種分化 / トミヨ属 / 集団ゲノム学
研究概要

生殖隔離の強化がトミヨ属魚類近縁2種(キタノトミヨとトミヨ)の種分化に果たした役割を実証的に検証するために,AFLPマーカーを用いた集団ゲノミクスを同所的・異所的集団間で行おうと試みた。雌の同種認知に重要であると思われる巣の構造の異なる同所的集団問で交配実験を行い,BC1の15家系に基づきQTL分析を行った。その結果,236のAFLPマーカーが21の連鎖群に位置づけられ,連鎖地図の全長は1885cM(マーカー問の平均距離は8.OcM)だった。巣の構造の違いを生み出す2つの行動要素のうち,1つは有意なQTLが検出されたものの,より重要なもう一つの行動要素については有意なQTLが検出されなかった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Sub-functionalization of duplicated genes in the evolution of nine-spined stickleback hatching enzyme2013

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, Takahashi H, Takehana Y, Naruse K, Nishida M, Yasumasu S.
    • 雑誌名

      J. Exp. Zool. B: Mol. Dev. Evol.

      巻: 320 ページ: 140-150

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sub-functionalization of duplicated genes in the evolution of nine-spined stickleback hatching enzyme2013

    • 著者名/発表者名
      Mari Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution

      巻: 320 号: 3 ページ: 140-150

    • DOI

      10.1002/jez.b.22490

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speciation in ninespine stickleback : reproductive isolation and phenotypic divergence among cryptic species of Japanese nine stickleback.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa A, Takeuchi N, Kusakabe M, Kume M, Mori S, Takahashi H, Kitano J.
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: (In press) 号: 7 ページ: 1417-1430

    • DOI

      10.1111/jeb.12146

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introgression of Oncorhynchus masou subsp. (Biwa salmon) genome into lake-run O. m. ishikawae (Amago salmon) introduced into Lake Biwa2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara M, Takahashi H, Kikko T, Kurumi S, Iguchi K.
    • 雑誌名

      Japan. Ichthol. Res.

      巻: 59 ページ: 195-201

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Introgression of Oncorhynchus masou subsp. (Biwa salmon) genome into lake-run O.m.ishikawae (Amago salmon) introduced into Lake Biwa, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, M., H.Takahashi, T.Kikko, S.Kurumi, K.Iguchi
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 59(印刷中) 号: 3 ページ: 195-201

    • DOI

      10.1007/s10228-011-0270-y

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GEDIMAP: a database of genetic diversity for Japanese freshwater fishes2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Kano Y, Takahashi H, Mukai T, Kakioka R, Tominaga H.
    • 雑誌名

      Ichthyol. Res.

      巻: 57 ページ: 107-109

    • NAID

      10027374042

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Trophic relationship between red-spotted masu salmonand introduced rainbow trout in a Kyushu stream, southern Japan. Proc Int Symp Formosa landlocked salmon and masu salmon2010

    • 著者名/発表者名
      Sakano H, Iguchi K, Takahashi H, Sakai H
    • 雑誌名

      J Natn Taiwan Mus

      巻: 14 ページ: 139-147

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speciation in ninespine stickleback: reproductive isolation and phenotypic divergence among cryptic species of Japanese ninespine stickleback

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa A, Takeuchi N, Kusakabe M, Kume M, Mori S, Takahashi H, Kitano J.
    • 雑誌名

      J. Evol. Biol. Online First

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アムダリアデルタのアラルトミヨ Pungitius platygaster aralensisの遺伝的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      高橋洋・Ramatulla T.
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      水産大学校キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 半遊泳性カジカ類の適応放散と種分化:コットコメフォルス属2012

    • 著者名/発表者名
      高橋洋
    • 学会等名
      日本魚類学会年会シンポジウム,バイカル湖におけるカジカ類の起源,適応放散と種分化
    • 発表場所
      水産大学校キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] トミヨ孵化酵素LCEの卵膜分解における機能分化2012

    • 著者名/発表者名
      川口眞理・高橋洋・西田睦・安増茂樹
    • 学会等名
      第14回日本進化学会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Sub-functionalization of duplicated genes during evolution.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, Takahashi H, Yasumasu S.
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Sctickleback Behaviour and Evolution
    • 発表場所
      Islandwood on Bainbridge Island, Seattle, Washington
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Sub-functionalization of duplicated genes during evolution2012

    • 著者名/発表者名
      Mari Kawaguchi
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Sctickleback Behaviour and Evolution
    • 発表場所
      Seattle, Washington
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] トゲウオ類における孵化酵素の遺伝子重複による機能分化2012

    • 著者名/発表者名
      川口眞理
    • 学会等名
      日本動物学会第83大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アムダリアデルタのアラルトミヨPungitius platygaster aralensisの遺伝的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 洋
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      水産大学校
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 半遊泳性カジカ類の適応放散と種分化:コットコメフォルス属2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 洋
    • 学会等名
      日本魚類学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      水産大学校
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 同所的トミヨ属2種の巣作り行動の遺伝様式2011

    • 著者名/発表者名
      高橋洋
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Biological Assessment in Area Capability Project - Plan of the specimen collection and DNA analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi
    • 学会等名
      Internationl Workshop on Area Capability Approach in the Philippines
    • 発表場所
      GCEP Building, University of the Philippines Visayas (UPV)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 周瀬戸内海地域を中心とした西日本における淡水魚類の比較系統地理2011

    • 著者名/発表者名
      田畑諒一・富永浩史・柿岡諒・小宮竹史・向井貴彦・高橋洋・張廖年鴻・渡辺勝敏
    • 学会等名
      第58回日本生態学会全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] AFLP法およびmtDNA塩基配列解析によるサバフグ属7種の属内系統関係2010

    • 著者名/発表者名
      三好博之・高橋洋・酒井治己・土井啓行・望岡典隆・小早川みどり・佐藤繁・佐藤崇・松浦啓一
    • 学会等名
      2010年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 湖内にすむビワマスはなぜアマゴから遺伝子浸透を受けていないのか?2010

    • 著者名/発表者名
      桑原雅之・井口恵一朗・高橋洋・亀甲武志・来見誠二
    • 学会等名
      2010年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] mtDNAおよびAFLPマーカーに基づくオヤニラミの系統地理分析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋洋・杉田智彰・渡辺勝敏
    • 学会等名
      2010年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] AFLP法およびmtDNA塩基配列解析によるイシガキフグ属魚類種間雑種の遺伝分析2010

    • 著者名/発表者名
      土井啓行・玉井健太・善家裕太朗・高橋洋・酒井治己・石橋敏章
    • 学会等名
      2010年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 鳥取県生活環境部公園自然課(イトヨ・オヤニラミ.鳥取県生物学会(編))2012

    • 著者名/発表者名
      高橋洋
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      レッドデータブックとっとり改訂版-鳥取県の絶滅のおそれのある野生動植物-
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本の淡水魚類相とその成立過程のより深い理解に向けて(淡水魚類地理の自然史【多様性と分化をめぐって】)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺勝敏・高橋洋
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      北海道大学出版会(渡辺勝敏・高橋洋(編・著))
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 市立しものせき水族館(海響館)において研究成果の一部を父の日に合わせて一般向けに特別展示した。

    • URL

      http://www.kaikyokan.com/blog-event/post-277.php

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 水産大学校教員研究情報データベース

    • URL

      http://perch.fish-u.ac.jp/kensaku.php?mode=detail&code=4017&scode=00&check[0]=04&check[1]=04&fg=ch&page=1&1368520664

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi