• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型糖尿病患者の運動療法の捉え方からみた運動療法看護教育プログラムの有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22689055
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関敦賀市立看護大学 (2013)
金沢医科大学 (2010-2012)

研究代表者

山崎 松美  敦賀市立看護大学, 看護学部, 准教授 (70454238)

研究協力者 稲垣 美智子  金沢大学医薬保健研究域, 保健学系, 教授 (40115209)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード運動療法 / 糖尿病 / 患者教育 / 尺度開発 / 慢性病看護学 / 看護学 / 2型糖尿病 / ツール開発
研究成果の概要

2型糖尿病患者が運動療法を継続できる看護教育プログラムの有効性の検証に向けて、『2型糖尿病患者の運動療法とらえ方分類ツール』を作成した。質的研究のカテゴリーより質問項目を作成し、296名の2型糖尿病患者に対し、質問紙法と面接法による調査を実施した。面接によるパターン分類を基準とした基準関連的方法により、最終的に、5カテゴリー21項目からなるツールが完成し、ある程度の信頼性と構成概念妥当性が検証された。
以上より、本ツールは,2型糖尿病患者の運動療法のとらえ方を把握するのに有効であり、安定した運動療法継続を支援していく上で活用可能なツールであると判断できた。

報告書

(5件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 運動療法を継続できる『2型糖尿病患者の運動療法とらえ方分類ツール』の作成2013

    • 著者名/発表者名
      山﨑 松美,稲垣 美智子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 36 ページ: 1-10

    • NAID

      40019835912

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi