• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多視点映像による3D立体映像表示と圧縮符号化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22700185
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

植松 裕子  慶應義塾大学, 理工学部, 特任助教 (60548410)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード他視点映像 / 陰消現実感 / 立体ディスプレイ / タブレット端末 / 多視点映像 / デプスカメラ / 距離画像 / DIBR
研究概要

複数のカメラ映像を組み合わせることで,臨場感ある映像を生成したり,通常では見ることができない視点の映像を作ることができる.生成された映像コンテンツは,3次元ディスプレイへの入力映像としたり,障害物を除去してその背後を透視するような見せ方を行うことによって,従来の2次元映像を視聴するよりも,臨場感ある映像を提供できるため,テレビ放送やインターネット配信などへの応用が期待されている.このような映像を生成するためには,カメラ間の位置関係を推定し,それに基づいて映像の視点変換を行う必要がある.また,様々な端末・媒体へと多視点カメラ映像を配信するためには,その容量を削減するためにも,視点間の冗長性を利用した視点間予測が必要となる.
これまでに,複数台のカメラで撮影した映像から,ある1つの障害物を取り除き,その背後に存在する背景を復元することで,障害物を透視したかのような陰消現実感映像を作り出すことができており,さらにその映像を多視点裸眼立体ディスプレイへと入力することで,ユーザの視点に応じて障害物が消えたり現れたりするように見せるシステムを開発した.
そこで今年度は,スマートフォンやタブレット端末といった手持ちの携帯デバイスを対象として,削除すべき対象をユーザがインタラクティブに指定したり,端末そのものの向きによって視点を変えられるようなシステムを構築する.さらに,多視点カメラの映像を携帯端末へ効率的に転送するために,それらの重複部分を活用した視点間予測について検討し,未校正の多視点カメラによる符号化圧縮を行う.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スポーツ競技の3D映像提示のための幾何構造推定2012

    • 著者名/発表者名
      井上卓也
    • 雑誌名

      慶應義塾大学大学院理工学研究科修士論文

      ページ: 1-58

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] デプスカメラとカラーカメラを併用した野球のキャッチャー視点映像生成2012

    • 著者名/発表者名
      橋本昂宗
    • 雑誌名

      慶應義塾大学大学院理工学研究科修士論文

      ページ: 1-66

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 作業習得支援システムのための教師ビデオ自動提示手法2012

    • 著者名/発表者名
      後藤道彦
    • 雑誌名

      慶應義塾大学大学院理工学研究科修士論文

      ページ: 1-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成2011

    • 著者名/発表者名
      橋本昂宗, 植松裕子, 斎藤英雄
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.65 No.4 ページ: 505-513

    • NAID

      10028108754

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高速カメラ映像を用いた硬式野球ボールの回転速度推定システム2011

    • 著者名/発表者名
      井上卓也, 植松裕子, 斎藤英雄
    • 雑誌名

      電気学会論文誌

      巻: Vol.131 No.4 ページ: 608-696

    • NAID

      10027980685

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カラー画像の領域分割に基づく距離画像の視点変換2011

    • 著者名/発表者名
      高谷優樹
    • 雑誌名

      慶應義塾大学大学院 理工学研究科 修士論文

      ページ: 1-63

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Food Region Detection Using Bag-Of-Features Representation and Color Feature2012

    • 著者名/発表者名
      Ruiko Miyano, Yuko Uematsu, Hideo Saito
    • 学会等名
      International Conference on Computer Vision Theory and Applications
    • 発表場所
      The Melia Roma Aurelia Antica(ローマ)
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Multi-Layered See-through Movie in Diminished Reality2012

    • 著者名/発表者名
      Yuko Uematsu, Takanori Hashimoto, Takuya Inoue, Naoki Shimizu, Hideo Saito
    • 学会等名
      IS&T/SPIE Electronic Imaging SCIENCE AND TECHNOLOGY
    • 発表場所
      Hyatt Regency San Francisco Airport Hotel(サンフランシスコ)
    • 年月日
      2012-01-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多視点教師ビデオを利用した作業進捗認識システム2011

    • 著者名/発表者名
      後藤道彦, 植松裕子, 斎藤英雄, 仙田修司, 池谷彰彦
    • 学会等名
      第16回日本バーチャルリアリティ学会
    • 発表場所
      はこだて未来大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 局所特徴・色特徴に基づく静止画像からの料理領域検出2011

    • 著者名/発表者名
      宮野瑠衣子, 植松裕子, 斎藤英雄
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県)
    • 年月日
      2011-07-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 不均一フレームレートカメラの時間的同期と多視点映像コンテンツへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      清水直樹, 橋本昂宗, 植松裕子, 斎藤英雄
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県)
    • 年月日
      2011-07-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Application of long range depth camera for generation of free viewpoint videos of sporting events2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Uematsu, Takuya Inoue, Takanori Hashimoto, Naoki Shimizu, Yuki Takaya, Francois de Sorbier, Hideo Saito
    • 学会等名
      International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA2011)
    • 発表場所
      Korean Hall of Science and Technology(ソウル)
    • 年月日
      2011-06-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] デプスカメラとカラーカメラを併用した野球のキャッチャー視点映像生成2011

    • 著者名/発表者名
      橋本昂宗, 清水直樹, 植松裕子, 斎藤英雄
    • 学会等名
      画像センシングシンポジウム(SSII2011)
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県)
    • 年月日
      2011-06-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Interactive AR system for visualization of figure skating using PTAM2011

    • 著者名/発表者名
      Mingliang Wang, Takuya Inoue, Yuko Uematsu, Hideo Saito
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Depth Camera to Generate Online Content for Auto-Stereoscopic Displays2010

    • 著者名/発表者名
      Francois de Sorbier, Yuko Uematsu, Hideo Saito
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2010)
    • 発表場所
      Australia, Adelaide
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Interactive 3DContents Generation for Auto-stereoscopic Display based on Depth Camera2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takaya, Francois de Sorbier, Yuko Uematsu, Hideo Saito
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA2010)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Depth Camera Based System for Auto-Stereoscopic Displays2010

    • 著者名/発表者名
      Francois de Sorbier, Yuko Uematsu, Hideo Saito
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA2010)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 映像情報メディア工学大事典2010

    • 著者名/発表者名
      植松裕子
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi