研究課題
若手研究(B)
単細胞生物・真性粘菌は、中枢神経系を持たないが、環境刺激情報の記憶、最適化問題解決等の高度な情報処理を実現する。こうした自律分散型情報処理は、自発的に伸縮する繊維状タンパク群が、時空間振動ダイナミクスを自己組織化することにより実現するものと考えられる。本研究では、粘菌の自発的挙動に応じて光刺激をフィードバックするシステムを構築することで、時空間ダイナミクスが情報処理機能を創発する機序を解析し、その過程を再現する数理モデルを導出した。さらに、粘菌に類似したダイナミクスをもつ、近接場光相互作用する量子ドット系を用い、最も難しい組合せ最適化問題の一つである充足可能性問題の解探索を実現するシステムのアイデアを具体化し、特許出願を実現した。
すべて 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (19件) 備考 (5件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Proceedings of 2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications(NOLTA)
ページ: 104-107
ページ: 108-111
NOLTA
ページ: 176-179
Natural Computing10
ページ: 1219-1244
International Journal of Unconventional Computing
巻: 7(6) ページ: 463-480
電子情報通信学会,複雑コミュニケーションサイエンス研究会
ページ: 29-35
ページ: 36-41
システム/制御/情報
巻: 第55巻第12号 ページ: 526-531
Natural Computing
巻: 10 号: 4 ページ: 1219-1244
10.1007/s11047-010-9224-y
巻: 55(12) ページ: 526-531
Proceedings of 2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA)
巻: 2011 ページ: 104-107
巻: 2011 ページ: 108-111
巻: 2011 ページ: 176-179
電子情報通信学会,複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS),予稿集
巻: CCS-2011-024 ページ: 29-35
巻: CCS-2011-025 ページ: 36-41
バイオサイエンスとインダストリー
巻: 68(5) ページ: 346-349
10026587080
電気化学および工業物理化学
巻: 78(9) ページ: 779-782
10026647700
巻: 68 ページ: 346-349
http://www.youtube.com/user/MasashiAONO/videos
http://arn.local.frs.riken.jp/~aono/index-j.html
http://arn.local.frs.riken.jp/~aono/