• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳皮質の錐体細胞間抑制を担う神経回路微細構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22700373
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設) (2011)
大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設) (2010)

研究代表者

足澤 悦子  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 特別協力研究員 (00446262)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード神経微細形態学
研究概要

錐体細胞の単発発火が、抑制性細胞の活動電位を伴わずに近傍の錐体細胞に抑制性反応を引き起こすことが報告されている。これは、錐体細胞の軸索終末が抑制性細胞の軸索終末に直接作用し、GABAの放出を引き起こしていることを示唆していた。本課題では、その形態学的基盤を免疫電子顕微鏡技術のSDS-FRL法により明らかにすることを目的とし、この抑制性伝達の関連分子であるAMPA型受容体およびカイニン酸型受容体が抑制性軸索終末には局在するかどうかを調べた。その結果、それらの分子は抑制性軸索終末には存在せず、錐体細胞のシナプス後部に局在していることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] マウス海馬におけるカイニン酸受容体サブユニットGluK2/3(GluR6/7)およびGluK5(KA2)の局在解析2010

    • 著者名/発表者名
      足澤悦子
    • 学会等名
      日本神経科学大会 NEURO2010
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] immunohistochemical localization of kainate receptors, GluK2/3(GluR6/7) and GluK5(KA2) in the mouse hippocampus2010

    • 著者名/発表者名
      足澤悦子
    • 学会等名
      日本神経科学大会NEURO2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi