研究課題/領域番号 |
22700412
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経・筋肉生理学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
遠藤 利朗 名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (30353436)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 視覚野 / 一酸化窒素合成酵素 / 大脳皮質 / nNOS / NO / 長期増強 / 長期抑圧 / Substance P |
研究概要 |
本研究では大脳皮質視覚野のシナプス可塑性の制御に重要な役割を果たすと考えられる神経型一酸化窒素合成酵素(nNOS)発現神経細胞の性質について調べた。研究の結果、サブスタンスPが、nNOS細胞を活性化させ、また、nNOS細胞内のカルシウム濃度上昇を誘発することが明らかになった。以上の成果は、nNOS細胞のシナプス可塑性制御における役割を検討する基礎となる。
|