• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光+発光+MRIプローブで体内の神経を可視化し神経損傷の 効果的治療法を開発する

研究課題

研究課題/領域番号 22700417
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東京慈恵会医科大学 (2012)
東京医科歯科大学 (2010-2011)

研究代表者

原 央子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40528452)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経発生 / 神経再生 / イメージング技術開発 / 発光イメージング / in vivo イメージング / MRI / in vivoイメージング / 蛍光 / 発光 / フェリチン / イメージング / ルシフェラーゼ / プローブ開発
研究概要

本研究課題において、蛍光+発光+MRI の三種融合プローブを作製した。この三種融合プローブをインディケータとした MRI 画像検出により、本研究課題で新たに作製した三種融合プローブに含まれる MRI 検出部位は、脳深部において想定通りに機能したことを証明できた。これにより、体の外から体内深部の特定の細胞の追跡が可能になった。本課題期間中に行う予定であった三種融合プローブを応用して神経再生過程の追跡の研究までには至らなかったが、研究期間内の成果である「体外からの移植細胞 in vivo可視化」の内容を投稿準備中である。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Bioluminescent system for dynamic imaging of cell and animal behavior2012

    • 著者名/発表者名
      Hara-Miyauchi C., Tsuji O., Hanyu A., Okada S, Yasuda A., Fukano T., Akazawa C., Nakamura M., Imamura T., Matsuzaki Y., Okano H.J., Miyawaki A., Okano H.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 419 ページ: 188-193

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Bioluminescent system for dynamic imaging of cell and animal behavior2012

    • 著者名/発表者名
      Hara-Miyauchi C, Tsuji O, Hanyu A, Okada S, Yasuda A, Fukano T, Akazawa C, Nakamura M, Imamura T, Matsuzaki Y, Okano HJ, Miyawaki A, Okano H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 419(2) 号: 2 ページ: 188-93

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.01.141

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host-derived MMP-13 exhibits a protective role in lung metastasis of melanoma cells by local endostatin production.2011

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H., Mochizuki S., Abe H., Okano H.J., Hara-Miyauchi C., Okano H., Yamaguchi N., Nakayama M., D'Armiento J., Okada Y.
    • 雑誌名

      British Journal of Cancer.

      巻: 105 ページ: 1615-1624

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Comparative Study of Methods for Administering Neural Stem/Progenitor Cells to Treat Spinal Cord Injury in Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y., Tsuji O., Kumagai G., Hara M. C., Okano J. H., Miyawaki A., Toyama Y., Okano H., Nakamura M.
    • 雑誌名

      Cell Transplantation.

      巻: 20 ページ: 727-739

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 生細胞発光イメージングの in vivo 解析への応用2013

    • 著者名/発表者名
      原 央子
    • 学会等名
      生理学東京談話会
    • 発表場所
      タワーホール船橋
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 生細胞発光イメージングの in vivo 解析への応用

    • 著者名/発表者名
      原 央子
    • 学会等名
      生理学東京談話会
    • 発表場所
      タワーホール船橋
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] (1)化学工業新聞2012年2月29日にフォルティシモルシフェラーゼの研究成果が掲載された。記事題名「蛍光と発光機能兼備 薬剤投与研究など威力」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] (2)科学新聞2012年3月9日にフォルティシモルシフェラーゼの研究成果が掲載された。記事題名「新しい蛍光蛋白質開発 微細構造を可視化」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] (3)Yahooニュースとマイナビニュース(インターネット)に2012年2月23日から、フォルティシモルシフェラーゼの研究成果が掲載された。記事題名「慶応大、蛍光と発光の利点を併せ持つバイオイメージング技術を開発」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi